最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:53
総数:155298
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

4時間目の様子 1年生

 1年生は算数でした。たし算、ひき算の練習に取り組んでいました。がんばって覚えることができていますね。
画像1 画像1

1時間目の様子 5・6年生

 5・6年生は書写でした。心を落ち着かせ、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1

1時間目の様子 3・4年生

 3・4年生は、体育で運動会の種目の練習を行いました。笑顔があふれ、楽しそうに取り組んでいました。来週からの練習もがんばりましょうね♪
画像1 画像1

1時間目の様子 1・2年生

 1年生はお話の内容をより深く理解するために、話にでてくるいもむしや木の動きなどを自分で表現していました。2年生は漢字の読みの練習に取り組みました。元気いっぱいに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の様子

 本日の朝の様子です。野菜の収穫や市の音楽会に向けての踊りの練習などを行っています。
 本日から、5・6年生の児童も登校しています。まだ全員ではありませんが、元気な様子が見られてうれしく思います。来週は、5・6年生9名全員の元気な笑顔が見られることを願っています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金)の朝

12年生の子らがネギとカボチャを収穫しました。給食でカボチャのおみそ汁に入ります。
画像1 画像1

12年生さん、調理員さん、ありがとうございます

12年生は登校後に野菜を収穫し給食室に届けてくれます。
調理員さんは受け取った野菜をおいしく調理してくれます。
みなさんありがとうございます。
画像1 画像1

給食3連発

まとめて3日間の給食を紹介させていただきます。
9月7日(木) 韓国風肉じゃが 揚げ餃子 ナムル
9月6日(水) ナポリタン フルーツゼリー
9月5日(火) メバルの西京漬け 酢の物 八杯汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5時間目の様子

 1・2年生は生活でした。やさいの育て方を確認したり、身近な生き物を実際に外で探したりしました。
 3・4年生は算数でした。わり算の練習など、練習に精一杯取り組んでいました。
 本日の最終授業でしたが、どの学年もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もくもく読書

 本日の昼放課はもくもく読書でした。1〜4年生の児童が図書館で本の貸し出しを行い、その後教室で読書をしました。今井小の児童はいつもたくさんの本を読んでいます。読書を通して、新しい発見があるといいですね。
画像1 画像1

4時間目の様子 2年生

 2年生は図工で昨日の続きの絵を作成しました。完成間近です。すてきな作品になりそうですね♪
画像1 画像1

4時間目の様子 1年生

 1年生は国語でした。ひらがながたくさんならんだ表の中から、言葉になるものをみつけていました。たくさんみつけられていましたね♪
画像1 画像1

野菜の収穫

 1・2年生が朝の時間に慣れた手つきでネギを収穫していました。収穫したネギは本日の給食に使っていただき、おいしくいただきました。
画像1 画像1

4時間目の様子 3・4年生

 3・4年生は音楽でした。新時代の曲に合わせてリコーダーや打楽器の練習をしていました。かなり上達してきています。
画像1 画像1

4時間目の様子 1・2年生

画像1 画像1
 1・2年生は、ふしぎなたまごという題材で、画用紙に絵を書きました。何がうまれてくると楽しいか、いろいろなことを考えながらすてきな作品をつくっていました。
画像2 画像2

1時間目の様子 3・4年生

 3・4年生は算数でした。わり算の筆算や棒グラフの読み取りなどに取り組んでいました。算数をこれから日常生活でもいかしていけるとよいですね。
画像1 画像1

1時間目の様子 1・2年生

 1・2年生は国語でした。1年生は昨日の出来事を文章にまとめる練習をしていました。2年生は、ミリーのすてきなぼうしというお話を紹介する内容を考えていました。
画像1 画像1

本日の朝の様子

 本日はあいにくの雨ですが、放送委員の児童の放送で、今日もさわやかに1日がスタートしました。朝の時間はクロームブックを使って心の天気の入力を行っています。児童たちは慣れた手つきで入力していました。
画像1 画像1

6時間目の様子 3・4年生

 3・4年生は図工でした。動物園や遊園地など個々でテーマを決め、段ボールや木の枝、モールなどを使って工夫しながら立体作品を作成していました。この作品は犬山市民展に出展する予定です。完成がとても楽しみです。
画像1 画像1

昼放課の様子

 本日の昼放課は、低学年・中学年それぞれで楽しく過ごしました。低学年は竹とんぼや輪投げ、だるま落としなど昔ながらの遊びで楽しんでいました。中学年は、カードゲームで大変盛り上がっていました。笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/7 通学班集会 14:40下校
3/8 発育測定 通学路点検 14:40下校
3/11 卒業式場準備 〜3/18まで

学校案内

給食のページ

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229