最新更新日:2024/06/13
本日:count up10
昨日:53
総数:155305
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

第5回鳥検定

 本日の朝の時間に、今年度第5回目の鳥検定を行いました。3級に合格する児童もおり、今井小の児童の鳥に関する知識はとてもすばらしいです。みなさんよく勉強しましたね♪9月からの鳥検定もがんばりましょう。
画像1 画像1

朝の登校の様子 夏休みまであと2日☆

 今日は朝からあいにくの雨でしたが、児童のみなさんは元気に登校できました。いよいよ夏休みまであと2日です。雨にも負けず、今井小の児童は元気にがんばります♪
画像1 画像1

7月の発育測定

 発育測定の結果を健康手帳に記入し、持ち帰っていると思います。お子様の成長を確認していただきましたら、7月14日(金)までに学校へ健康手帳を返却ください。
画像1 画像1

7月12日(水)の給食

夏野菜のキーマカレー ナン ひじきのマリネ すいか
画像1 画像1

セミの抜け殻

 朝、子どもたちが見せてくれました。そういえば、セミの声も聞こえるようになりましたね。
画像1 画像1

1時間目の様子

12年生は国語、34年生は算数、56年生は三校交流会準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 ローマ字クエスト

 5時間目に、3・4年生はローマ字と謎解きを組み合わせた、ローマ字クエストを行いました。難問もあり、頭を悩ませる児童や、すぐにひらめき正解を答える児童などさまざまでしたが、謎解きを通して、ローマ字にふれながら楽しく学習しました。
画像1 画像1

高学年三校交流会

 本日絵アナジーサポートアリーナで、池野小・栗栖小との高学年三校交流会を行いました。
 各学校がそれぞれ企画したリーダーゲーム、仲間集めじゃんけん、ドッジボールを行い、3校の交流を深めました。多くの笑顔があふれ、たいへん楽しい時間を3校で過ごすことができました。最後に撮った記念写真は、とても大切な思い出ですね♪これからもさまざまな場で交流ができたらと思います。
 池野小学校・栗栖小学校の児童のみなさん、先生方、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の様子 3・4年生

 3・4年生は音楽の授業です。「新時代」の練習を行っていました。各学年それぞれ音楽の授業で練習を行っていますが、全校であわせるのが今からとても楽しみです♪
画像1 画像1

4時間目の様子 1・2年生

画像1 画像1
 1・2年生は国語の授業を行っていました。詩や俳句作りに取り組みました。なかなかアイディアを出すのはむずかしいですが、みんながんばっていました。
画像2 画像2

植物も元気に育っています☆

画像1 画像1
 プランターの花や花壇の野菜など、植物も元気に育っています。児童が愛情をもって育ててくれているおかげですね。いつもありがとう♪
画像2 画像2

登校の様子 夏休みまであと3日☆

 今日も元気に児童が登校し、1日がスタートしました。笑顔で写真に写ってくれるととてもうれしい気持ちになります。夏休みまで残り3日となりました。元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

5時間目の授業の様子 5・6年生

 5・6年生は家庭科です。調理実習で野菜炒めをつくっていました。野菜を切ったり、炒めたりと、班で協力して取り組みました。自分たちでつくったものはいつもよりおいしく感じますね。今回の調理実習を生かして、夏休みになったらお家で料理作りに挑戦してみてくださいね。お家の人もきっと喜びますよ♪
画像1 画像1

5時間目の様子 3・4年生

 3・4年生は図工です。ビー玉を転がして遊ぶおもちゃを作成していました。かなり大きな作品で、どの児童の作品も力作ばかりです。苦労して作成した分、完成したときのよろこびは大きいですね♪
画像1 画像1

5時間目の様子 1・2年生

画像1 画像1
 1・2年生は音楽でした。市の音楽会で発表する「新時代」の鍵盤ハーモニカの練習をしていました。リズムに合わせて、しっかり吹くことができています。授業後には、「もう完璧だよ」と声をかけてくれる子もいました。たくさん練習がんばりましたね。
画像2 画像2

輪集会

 本日の昼放課に輪集会でしっぽとりを行いました。2つのチームに分かれ、全員が楽しみながら行うことができました。途中、教員も混ざって行いましたが、教員はすぐにしっぽを取られてしまい、今井小の子どもたちのパワーはやっぱりすごいなぁと実感しました。今回はメジログループのみなさんが企画をしてくれました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくなわとび

 本日の長放課は、修交館でわくわくなわとびを行いました。どの児童もとても元気です。4月から何度も行ってきたことで、大変上手になってきています♪
画像1 画像1

登校の様子

 今日も児童の元気な笑顔で1日がスタートしました。暑い1日ですが、最後の坂を元気に登って登校しています。児童玄関の前では、せみの抜け殻を見つけた児童もいました。いよいよ夏本番です。
画像1 画像1

職員現職教育

 本日の夕方、現職教育として心肺蘇生法、AED講習を行いました。消防署の方に説明していただき、職員で研鑽を深めました。今後も、安全・危機管理意識を高くもち、安心・安全な学校づくりに努めていきます。
画像1 画像1

5時間目の授業の様子 5・6年生

 5・6年生は、市の取組であるジュニア救命士育成プロジェクトを行っています。消防署の方を講師としてお招きし、心肺蘇生法を教えていただきました。実際に体験もさせていただき、大変貴重な体験となりました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/18 卒業式予行 6年修了式 14:40下校
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/21 給食最終 14:40下校
3/22 修了式 11:25下校

学校案内

給食のページ

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229