最新更新日:2024/06/12
本日:count up53
昨日:60
総数:155295
元気いっぱい・笑顔いっぱいの今井っ子♪

4月17日(月)3時間目の様子

1年生は算数、2年生は算数、3年生は算数、4年生も算数、56年生は理科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動が始まります

各委員会で活動内容の確認や練習を行いました。
写真は上から図書委員会、保健体育委員会、放送園芸委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4/19水)のオリエンテーション

来週実施の校外学習について説明をしました。
しおりを持ち帰っていますので、各家庭で準備をお願いします。
また、土日にジブリパークについて学習しておくと、当日の楽しみが増えると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食準備の様子

各学級で協力しながら配膳をしています。
12年生は早めに配膳をして、会食時間を長くとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)の給食

マーボー豆腐 えびしゅうまい 切り干し大根の中華サラダ
画像1 画像1

なかよしグループ開き

 なかよしグループ(縦割りグループ)のメンバー紹介がありました。それぞれ自己紹介をして、グループ名を考えました。
 決まったグループ名は、「フクロウ」「コゲラ」「メジロ」「アカショウビン」です。それぞれ野鳥の特徴をグループにもなぞらえ、「1年間なかよくしましょうね」というメッセージを含んで決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耳鼻科検診

校医の先生に耳鼻の検診をしていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月13日(木)の給食

今年度最初の給食の献立は
赤飯 ホキの揚げ煮 ほうれん草ともやしのおひたし あおさ汁 お祝いゼリー

今日から食器が新しくなりました。わん丸君がかっこいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動

 今日から給食も始まります。いよいよ本格的な学校生活が始まりました。各学級の朝の様子です。1年生は朝の会、2年生は「心の天気」の入力、3・4年生は読書、5・6年生は朝のあいさつリレーでした。気持ちの良い朝ですね。
画像1 画像1

3時間目の様子

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3時間目の様子

今日12日(水)まで3時間授業です。
明日13日(木)から5時間授業(給食あり)になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月12日(水)の様子

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月12日(水)授業の様子

今日から授業が始まりました。
2時間目の各学級の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級写真

 今朝は全校写真と学級写真を撮影しました。いつもなら、大桜が満開なのですが、今年は全部散ってしまいました。でも、みんな元気に撮影に参加しました。素敵な笑顔も撮影できました。
画像1 画像1

学級開き

 新しい担任の先生との最初の学級活動です。どんな1年間になるのか、楽しみですね。
 1年生は、担任の先生から校内案内をしていただきました。広い体育館でボール遊びもしました。楽しい学級活動でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期始業式

 始業式が行われました。校長先生からは「夢を目標に」というお話がありました。担任発表の後、代表児童から「がんばりたいこと発表」がありました。みんなやる気満々です。
画像1 画像1

新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方の見直し等について

「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」(令和5年4月1日以降)の改定がなされ、「新学期以降の学校におけるマスク着用の考え方」について、文部科学省から通知がありました。
つきましては、新学期におきましては、下記のとおり対応しますので、ご理解・ご協力いただきますようお願いします。
なお、新型コロナウイルス感染症にかかる感染症法上の位置づけが5月8日に変更されることが予定されておりますので、これを受けて対応が変わる場合は改めてお知らせします。

(1)マスク着用の考え方の見直しについて
・学校教育活動に当たっては、マスクの着用を求めないことを基本とします。
・マスクをつけたい児童生徒やマスクを着用できない児童生徒がいることから、マスクの着脱を強いることのないように対応します。
・児童生徒の間でもマスクの着用の有無による差別・偏見等がないように指導します。

(2)学校で行う基本となる感染対策について
・「3つの密(密閉・密集・密接)の回避」、「人と人との距離の確保」、「手洗いなどの手指衛生」、「換気」等基本的な感染対策を継続します。
・感染のリスクが比較的高い学習活動の実施に当たっては、衛生管理マニュアルを参考とした上で対応します。
(3)家庭における感染対策について
・毎朝必ず体調を確認し、体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、いつもと体調が異なる時は、家庭でゆっくり休養させてください。この場合、出席停止とします。
・児童生徒やご家族が新型コロナウイルスに「感染」したり「濃厚接触者」となったりした場合は、引き続き、速やかに学校に連絡してください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/22 修了式 11:25下校
3/25 春季休業

学校案内

給食のページ

犬山市立今井小学校
〒484-0005
住所:愛知県犬山市大字今井字若宮8
TEL:0568-61-2191
FAX:0568-63-0229