最新更新日:2024/06/07
本日:count up27
昨日:74
総数:569152
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

だしのうま味で味覚を鍛えよう!(6月2日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、肉いなり、きんぴらごぼう、すまし汁です。給食では、すまし汁やみそ汁などの汁ものや和食の煮物などは、かつお節、煮干し、昆布などのだしを使って作っています。味を感じる味覚というのは、舌で感じる味と鼻で感じる香りを脳が総合的に判断しているものです。舌で感じる味は、塩味、甘味、酸味、苦味、うま味の5つがあり、中でもうま味は日本で発見されたもので、和食が世界に誇れる特徴の一つでもあります。日本人は、味覚が優れていると言われていますが、子ども頃からだしのうま味をしっかり味わうことも味覚を発達させるためには大切なのです。味覚を鍛えるためにも、だしを効かせた薄味の汁ものを積極的に取り入れていきたいと思っています!
 学校の玄関を入った左側に「食育コーナー」の掲示板があります。月ごとに内容を変えていきたいと思っていますので、通られる機会がありましたらちょっと目に止めていただけると幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872