最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:83
総数:568633
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

5月14日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鯖の照り焼き、肉じゃが、ゆかり和えです。
肉じゃがは、新じゃがと新玉ねぎがたっぷり入っていました。照り焼きも甘辛い味付けで喜んで食べている子がたくさんいました。

5月13日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ツイストロールパン、キャベツ入りミンチカツ、ブイヤベース、コーンサラダです。
 ツイストロールパンに使われている小麦粉は愛知県産です。ミンチカツに入っているキャベツも愛知県産です。その地域でとれたものをその地域で消費する(食べる)ことを「地産地消(ちさんちしょう)」といいます。

5月12日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、牛肉丼、牛乳、さつまいもの煮物、青じそ和えです。

5月11日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、いかリングフライ、コールスローサラダです。
 たくさんの子どもたちが「全部食べたよ!」「おいしかった」言ってくれました。
 

5月8日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ナッツロール、牛乳、かぼちゃのカップ焼き、オニオンスープ、ボイルドポーク入り和え物です。
 「オニオン」は、玉ねぎのことです。今日の玉ねぎは大治町でとれた玉ねぎです。みずみずしくて甘みがありました。

5月7日の献立です

画像1 画像1
今日の給食は、鮭と青じそご飯、牛乳、かき玉汁、ちくわ抹茶揚げ、ちまきです。今日は、端午の節句の献立です。9日ぶりの1年生から6年生までそろっての給食です。5月5日の端午の節句にちなんでちまきがつきます。みんな元気に大きく育ってください。

5日1日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、中華飯の具、しゅうまい、中華和えです。
連休前の最後の給食でした。学校が休みの間も、「早寝・早起き・朝ごはん」生活を続けてください!

4月30日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、鮭の塩焼き、生揚げの煮物、酢みそ和えです。
6年生は修学旅行、2〜4年生は遠足のため、1年生と5年生のみの給食でした。

4月28日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、クロワッサン、牛乳、鶏肉のレモン風味焼き、ミネストローネ、ポテトサラダです。
 鶏肉のレモン風味焼きは、鶏肉にレモン果汁や醤油で作った調味料で味付けをして、オーブンで焼いた物です。作っている途中からよいにおいがただよっていました。

4月27日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、枝豆コロッケ、ひじきの五目煮、ゆでキャベツ、セレクトデザートです。
 久しぶりのセレクト給食ですが、みんな自分の選んだものを覚えていたでしょうか?

4月24日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、五目味噌ラーメン、小松菜の和え物、ヨーグルトケーキです。
1年生にとっては、初めての麺の日でした。麺の袋を開けて、少しずつお椀に入れるのに苦労していましたが、一口食べるとにっこりして「おいしい!」と声をあげていました。

4月23日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、かつおのごまがらめ、高野豆腐と絹さやの卵とじ、ピーナッツ和えです。
 かつおのごまがらめは、角切りのかつおに小麦粉と片栗粉をつけて揚げて、甘辛いたれでからめたものです。魚が苦手な子にも食べやすく、おかわりをして食べていました。
 

4月22日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ビビンバ、中華スープ、バナナです。
ビビンバも子どもたちが大好きな献立のひとつです。野菜もたくさん入っていましたが、どのクラスも残さず食べていました。
 

4月21日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、スライスパン、いちごジャム、牛乳、ポークビーンズ、ポテトカップ焼き、アスパラサラダです。
 ポークビーンズの「ビーンズ」は豆のことで、今日は大豆の水煮が入っていました。豆は食物繊維やカルシウムが豊富で、積極的に食べて欲しい食材のひとつです。

4月20日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、菜めし、牛乳、白身魚の甘酢あん、若竹汁、小松菜のごま和え、チーズです。
若竹汁は、わかめとたけのこの入った、春ならではの汁物です。魚、色の濃い野菜、チーズと、今日はカルシウムが豊富な献立でした。

4月17日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、麻婆豆腐、しゅうまい、中華和えです。
麻婆豆腐を作るために、使った豆腐の量は80キログラム以上です。200丁以上の豆腐を調理員さんが包丁で切ってくれました。

4月16日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立はクロスロールパン、牛乳、愛知のハンバーグ、クラムチャウダー、ミモザサラダです。
 「愛知のハンバーグ」には愛知県産の豚肉、鶏肉、玉ねぎ、にんじん、ふきが入っています。サラダは、炒り卵がミモザの黄色い花のようなので「ミモザサラダ」という名前です。

4月15日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、つくね、新じゃがの揚げ煮、春大根とツナの和え物、オレンジです。
 昨日までより品数が多い給食でしたが、1年生にも「おいしい!」と言っておかわりして食べている子がたくさんいました。

4月14日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、赤飯(ごま塩)、牛乳、鶏肉の立田揚げ、かきたま汁、お祝いデザート(クレープ)です。
 入学と進級をお祝いして赤飯でした。お祝いデザートの袋にも「おめでとう」と書かれていて、喜んで食べていました。

4月13日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーライス、牛乳、フランクフルト、春キャベツのサラダです。
 いよいよ1年生の給食がスタートしました。カレーのよい匂いが学校中にただよって、おなかはペコペコでしたが、当番さんが白衣を脱いで全員の準備が整うまで、きちんと待つことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872