最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:76
総数:569803
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

5月31日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ツイスト揚げパン、牛乳、チリコンカン、キャベツサラダ、セレクトデザートです。
 1年生にとっては、初めての揚げパンでした。大きなお口でぱくりと食べていました。

5月28日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、小松菜チャーハン、牛乳、小女子(こうなご)団子、えびと豆腐のスープ、ミニマンゴープリンです。
 えびと豆腐のスープに入っていた玉ねぎは、大治町鎌須賀の立松英一さんが育ててくださった物です。

5月27日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの味噌煮、揚げじゃがのそぼろ煮、青じそ和えです。
 さばの味噌煮は、骨まで食べられるように調理されています。お皿に付いた味噌をごはんと一緒に食べている子もいました。

5月26日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、豚キムチ丼、牛乳、ぎょうざ、かに玉スープです。
 豚キムチ丼も人気の高いメニューのひとつです。丼やぎょうざ、スープの具にもたくさん野菜が入っていました。

5月25日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、コロッケ、マカロニサラダです。
 子ども達に大人気のカレーライスは、ごはんが無くなってもルウだけお代わりする子もいました。サラダのお代わりをしている子もたくさんいました。

5月20日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ヘルシーバーグ、生揚げの煮物、ごぼうサラダです。
 ごぼうは食物繊維が豊富な食品です。かみごたえがあって、なかなか飲み込めない子もいますが、あごを発達させるためにも、たくさんかんで食べて欲しいです。

5月18日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉のレモンソース、ひじきの五目煮、小松菜のじゃこ和えです。
 ひじきは、カルシウム、鉄、食物繊維が豊富な、栄養たっぷりの食品です。

5月17日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、焼き肉と野菜炒め、新じゃがの味噌汁、オレンジです。
 「焼き肉と野菜炒め」は、豚肉と一緒にピーマン、玉ねぎ、キャベツ、にんじんを炒めてありました。肉と一緒にぺろりと食べていました。

5月14日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーうどん、牛乳、チキンカツ、豆腐と海草のサラダです。
 カレーうどんの汁に入っていた玉ねぎは、大治町地産地消学校給食会の立松英一さんが育ててくださったものです。去年の9月に種をまいて、5月に収穫された物です。立松さんから「新鮮で甘くてとてもおいしいので、たくさん食べてください」というメッセージをいただきました。

5月13日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、大根のそぼろ煮、ボイルドポーク入り和え物です。
 鮭のマヨネーズ焼きは、角切りの鮭とたまねぎ、しょうゆ、マヨネーズを混ぜて、パン粉をかけて焼きました。「グラタン?」「デザート?」と言いながら食べていました。

5月12日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん、牛乳、和風コロッケ、けんちん汁、ひじきサラダです。
 ひじきサラダは、しょうゆで煮たひじきを、ツナと枝豆、きゅうりと一緒に、ごまドレッシングで和えたものです。
 今週は、給食の時間に同じ学年の違うクラスの担任の先生が一緒に会食しています。ちょっと緊張しながらも、うれしそうにしている子がたくさんいました。

5月11日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、親子煮、子持ちししゃもフライ、酢味噌和えです。
 子持ちししゃもは、「卵がいっぱいだー」「ちょっと苦い」と言いながら食べていました。

5月10日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、枝豆ごはん、牛乳、木の芽田楽(たまご、こんにゃく、味噌)、すまし汁、グレープフルーツです。
 木の芽田楽は、山椒の粉や大豆が入った手作り味噌を、たまごとこんにゃくに付けて食べました。

5月7日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、筍ごはん、牛乳、あじの唐揚げ、わかめ汁、ゆかり和えです。
 筍とちくわ、鶏肉、にんじんなどを煮た具をごはんに混ぜた筍ごはんでした。
 

5月6日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、竹輪の抹茶揚げ、味噌汁、ごぼうとはんぺんの煮物です。
 6日ぶりの給食でした。1日遅れの「子どもの日献立」で、ちまきが付きました。

4月30日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ビビンバ丼、牛乳、春雨スープ、バナナです。
 2時間目の社会科「ごみのしょりと活用」で、給食のごみについて学習した4年3組さんは、もちろん残さず食べていました。

4月28日の給食です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、三色丼(ごはん、ツナ、絹さや、卵)、牛乳、とり団子汁、オレンジです。
 1年生と5年生の交流給食でした。5年生のお兄さん、お姉さんが配膳してくれて、一緒に食べました。「オレンジお代わりしたい人」という呼びかけに、1年生もたくさん手をあげていました。

4月27日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐団子、八宝菜、一口チーズです。
 八宝菜は9種類の具が入っていて野菜たっぷりでした。

セレクト給食

 今日は今年度初めてのセレクト給食でした。ピーチゼリーを選んだ人が一番多かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月26日の給食です

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、枝豆コロッケ、ひじきの炒め煮、ゆでキャベツ、セレクトデザートです。
 枝豆が入ったコロッケは、中が緑色で、「うわ〜」と言ってちょっぴり嫌そうな顔をしている子もいましたが、食べてみると甘みがあってとてもおいしかったです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/24 修了式
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872