最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:52
総数:568684
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

みんなの健やかな成長を願って!(5月2日)

 今日の献立は、たけのこ飯、牛乳、ちくわの抹茶揚げ、豆腐とわかめのすまし汁、柏餅です。こどもの日の行事食で柏餅や筍を使った筍ご飯が登場です。筍は、成長が早くまっすぐスクスク育つことから、成長への願いが込められ、また、季節の食べ物であることから端午の節句にはよく登場します。1年生の子どもたちに、「柏餅食べたことある人?」って聞くと、たくさんの子が手を挙げ「幼稚園でも食べた」」「お家でいつも兜を飾るときに食べる」などという声が聞こえてきました。
 今日は、八十八夜です。八十八夜にちなんで、天ぷらの衣に抹茶を入れて、ちくわの抹茶揚げを作りました。「抹茶食べるのちょっとまっちゃー」なんて!

画像1 画像1
画像2 画像2

魚がカレー味だ!(5月1日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、さばのカレー焼き、ほうれん草ともやしのお浸し、たまねぎのみそ汁、味付けのりです。さばのカレー焼きは、しょうゆ、みりん、カレー粉、にんにくで下味を付けてオーブンで焼きました。カレーとしょうゆの風味で、さばのうま味がアップ!「カレーの味がしておいしい」「皮がパリパリしておいしい」など、大好評でした。カレーとしょうゆは、とても相性がよいので、ぜひ作ってみてください。新たまねぎがおいしい時期ですが、みそ汁に入れるのもおすすめです。新たまねぎは長く保存できないので、いろいろな料理でたくさん食べてほしいと思います。味付けのりは、細かく切ってご飯にかけたり、ご飯をのせて巻いたり、みんな工夫して食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872