最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:110
総数:569666
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

進級して量が増えてもしっかり食べてるよ(4月12日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、揚げじゃがいもの金平、厚焼き卵、小松菜の筍の酢みそ和えです。酢みそ和えは、みそにみりん、砂糖、酢を混ぜて作ったたれを混ぜました。酢を控えめにしてみその味が強くなるように作りましたが、みりんが入っていたので、「お酒の味がする」って言っている子が何人かいました。(煮立ててアルコールは飛ばしてありますが、お酒の味ってわかるの?)2年生のクラスでは、早く食べ終わっている子もいれば、おかわりしてゆっくり食べてくれている子もいました。
 1年生が下校するとき、給食室からいい香りが漂ってきたので、1年生の子から「すごくいいにおい、おなかが空いてきちゃった」「給食早く食べたいな!」「明後日が楽しみ!」など、元気いっぱいの声が聞こえてきました。「給食とってもおいしいから楽しみにしていてね!」

画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい会食で早く仲良くなってね!

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏ステーキレモン風味、春キャベツのサラダ、すまし汁、一口りんごゼリーです。「久しぶりの給食楽しみ〜!」「最初の給食ってカレーじゃないの?」など、いろいろな声が聞こえてきました。(カレーは1年生の給食が始まる日にとってありますよ!)
 2年生から6年生は、今日から新しい学年、新しいクラスでの給食です。学校給食のねらいの一つに、楽しい会食を通して人間関係を深めるということがあります。楽しい給食時間を過ごして、たくさんのお友だちと仲良くなってほしいと思っています。2年生の教室では、「2年生になったから絶対に減らさずに食べる」「2年生だから苦手なものも食べるよ」など、それぞれの力強い決意も聞こえてきました。(ちょっとお兄さん、お姉さんになった気分かな?とても頼もしく見えました)
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872