最新更新日:2024/06/04
本日:count up15
昨日:93
総数:568880
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

栄養たっぷり!ほうれん草カレー!(2月5日)

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポパイもびっくり!!ほうれんそうモリモリカレー!!、オムレツ、ごまドレッシングサラダです。今日のカレーは、夏に募集した「わが家の味を給食に!」の南小の入賞作品で、栄養価の高いほうれん草をたっぷり使ったカレーです。「インド料理のお店で食べたような味!」「また食べたいから、家でお母さんに作ってもらうように頼もう!」「今日、初めて、ほうれん草がすごくおいしいと思えた!」「元気モリモリになれそう!」など、大好評でした。フライパンか鍋に油を入れ、みじん切りにした、にんにく、しょうがを炒め、さらにみじん切りにした、たまねぎと豚ひき肉、ローリエとナツメグの粉末を入れて炒めます。細かく切ったほうれん草も加えて炒め、そこに、ひたひたぐらい水を加え、固形ブイヨンを入れて煮込みます。最後に、細かく切ったルウを入れて出来上がりです。二人分で1束くらいのほうれん草を使います。緑黄色野菜は免疫力アップにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。素敵な料理をありがとうございました。
画像1 画像1

明日は節分「鬼は外、福は内」!(2月2日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、手巻きご飯(かにサラダ)、いわしの蒲焼き風、関東煮、節分豆です。明日の節分にちなんで、いわしや節分豆、手巻きご飯です。「豆大好き」「明日家で豆まくよ」など、楽しそうに食べていました。「節分豆」は、炒った大豆で「福豆」とも呼ばれていますが、「大豆は苦手だけど節分豆は好き」という子も多いです。節分だけでなく、毎日のおやつにもおすすめです。
 3年生の教室では、元気いっぱい、手巻きご飯を恵方巻きのように丸かじりして食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応募献立、西小最優秀賞作品より(2月1日)

 今日の献立は、りんごパン、牛乳、タンドリーチキン、ジャーマンさつまん、えびとチンゲンサイのクリームスープです。ジャーマンさつまんは、ジャーマンポテトをさつまいもにアレンジした料理です。ウインナーとたまねぎを炒め、塩、こしょうで味を付け、ゆでたブロッコリーとゆでたさつまいもを混ぜて出来上がりです。ウインナーの代わりにベーコンで作ったり、最後にバターを加えたりしてもOK!「甘くておいしい」「ブロッコリー苦手だけどおいしかった」など、大好評でした。
 1年生の教室では、初めてのりんごパンでしたが、「丸くてかわいい」「りんごが入っていておいしい」など、たくさんの子がおかわりに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872