最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:81
総数:569362
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

大人気のいかフライのレモン煮!(3月8日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、いかフライのレモン煮、肉じゃが、即席漬け、一口アセロラゼリーです。いかフライのレモン煮は、カリッと揚げたいかフライを、揚げてすぐ、レモン、みりん、しょうゆ、砂糖で作ったたれにさっとくぐらせました。いかが苦手な子にも大人気の一品です。「衣がご飯に合う」「さくさくして衣をもっと食べたい」などの声がたくさん聞こえてきました。揚げ物にレモンを組み合わせるのは、油っこさやくどさをやわらげてくれて、消化もよくなるのでおすすめです。レモンをしぼってかけたり、今日のようなレモンソースに絡めたりなど、いろいろな方法で取り入れてみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

チーズでおいしさアップ!(3月7日)

 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ひよこ豆入りカレー、チーズハンバーグ、イタリアンサラダです。今日は、ハンバーグにチーズをのせて焼きました。ハンバーグに火が通る前にチーズが焦げないよう、ハンバーグだけで一度焼いてから、チーズをのせてさらに焼きました。チーズは、熟成中にうま味成分がアップするので、いろいろな料理と組み合わせると、料理のおいしさをアップしてくれる効果があります。「チーズバーガー!」(・・・?)って声も聞こえてきましたが、「いつものハンバーグよりおいしい!」「また作って!」など、大好評でした。
画像1 画像1

ふわふわ!(3月4日)

 今日の献立は、ちゃんぽんめん、ツナサラダ、マーラーカオです。マーラーカオは、中華風の蒸しパンで、ホットケーキミックスに、卵や牛乳以外に、黒砂糖や油、しょゆを加え、独特の風味としっとりした味わいが楽しめます。「ふわふわしておいしい!」「キャラメルみたいな色!」「干しぶどうがのっているのが大好き!」など、いろいろな声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪今日はたのしいひな祭り♪(3月3日)

 今日の献立は、ちらし寿司、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、白身魚の潮汁、ひな祭りポンチです。今日は、ひな祭りにちなんで、ちらし寿司や、ひな祭りの三色のゼリーと団子をポンチにしました。ちらし寿司は、酸味が苦手な子にも食べやすいように、やや甘めに仕上げました。「ご飯おいしい!」「お寿司大好き!」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

かにかまで天津飯風に!(3月2日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、中華風卵焼き、バンバンジーサラダです。中華風卵焼きは、炒めたたまねぎとかにかまぼこを入れて作った卵焼きに、とろみをつけたたれをかけ、天津飯風にしました。かにを使うより、ぐ〜んとお値打ちに作ることができるのでおすすめです。2年生の教室では、牛乳のおかわりにも、たくさんの子が来てくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

レモンの香りでさっぱり!(3月1日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏ステーキレモンソース、金平ごぼう、白みそ汁です。鶏ステーキレモンソースは、酒、しょうが、塩で下味を付けた鶏肉に片栗粉をまぶし、表面にあぶらを薄くぬって、カリッとなるようにオーブンで焼いて、レモンやしょうゆで作ったたれをかけました。さわやかなレモンの香りがお肉との相性抜群です。片栗粉をまぶすことで、中はふわっと焼き上げることができます。ぜひ作ってみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

柑橘類を味わって!(2月28日)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ミンチカツ、みそおでん。わかめ和え、いよかんです。デザートに旬のいよかんを付けましたが、いよかんは、日本ではみかんに次いで、柑橘類の中で多く食べられています。さわやかな甘味が特徴で、透明の皮もやわらかくて食べやすく、ほとんどの子が薄皮もいっしょに食べてくれていました。「甘くておいしい〜」「初めて食べる」「また食べたい」などの声が聞こえてきました。2月から3月にかけて、いよかんだけでなく、はっさく、デコポン、金柑、清見など、たくさんの柑橘類が出回ります。健康にもおすすめの柑橘類、ぜひ味わってみては・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

豆乳を投入!(2月25日)

 今日の献立は、セルフカレーサンド(サンドイッチロール・カレー)、牛乳、豆乳スープ、抹茶ケーキです。抹茶ケーキは、抹茶とチョコを入れてケーキを作りましたが、チョコの甘さで、抹茶の苦みが和らぎ、抹茶が苦手な子にも大好評でした。豆乳スープは、野菜をたっぷり煮たスープに、最後に豆乳を投入!ホワイトルウを使うシチューに比べてヘルシーに仕上げることができます。豆乳の栄養もプラスされるので、おすすめです。
画像1 画像1
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872