最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
昨日:34
総数:568730
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

フレンドシップその2(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入場の後、栄教授や吉田選手から話をききました。それから児童12名の質問にこたえてもらいました。

縦割り活動(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋晴れでした。運動場、体育館、教室の3つに分かれて活動していました。

フレンドシップその1(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県フレンドシップ事業で、至学館大学健康学部健康スポーツ科学科の栄和人教授とレスリングの金メダリスト吉田沙保里選手が本校に来ていただきました。登場していただく前にDVDをみました。

タンポポさん読み聞かせ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)5年生が読み聞かせをしていただきました。いつも楽しい絵本を探してきてくれて、ありがとうございます。さくらとあじさい学級でも読み聞かせをしていただいています。みんな読み聞かせが大好きです。

調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5・6日と調理実習を行いました。
今回は、「ゆでる」調理法で、ゆで卵とゆでキャベツを作りました。
計量スプーンで調味料を量り、和風ソースやフレンチソースを作って味付けをしました。
初めて使う用具もてきぱきと使いこなすことができました。
出来上がった料理を見て、満足げな表情の子が多かったです。

次回は、炒める実習を行います。

10月4日お年寄りへの手紙の表彰

画像1 画像1
敬老キャンペーンで、お年寄りに手紙をかきました。その表彰が行われました。

10月4日読書感想文の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに書いた読書感想文の表彰がありました。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時限目に租税教室がありました。税金についての話を聞いたり、DVDを見たりして、税金とは何かについて知ることができました。

10月4日後期児童会役員認証

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期児童会役員が決まりました。校長先生から認証状をもらいました。

9月27日前期児童会役員からのお礼のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日に後期児童会役員の選挙が行われました。新しい役員が決まり、バトンタッチされます。前期の役員は、27日の朝礼時、体育館でお礼のあいさつをしました。

6年 福祉交流体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西口整形外科と希望の家の2カ所に分かれて福祉交流体験学習をしました。おじいさんやおばあさんが楽しめるゲームを考えて、事前に準備・練習をしてきました。一生懸命さが伝わり、とても喜んでもらえました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872