最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:87
総数:569443
梅雨の時期となります。じめじめとした気候となりますが、健康に気を付けてすごしましょう。

★家庭科★夏休み課題発表会(6年1組)・・その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○9月12日、水曜日。6年1組では、夏休みの課題発表会を行いました。家庭科の課題は、家族の人たちにために行う取り組みです。

○ある女の子は、おかあさんが『針さし』が古くなって替えたいと言っていた何気ない一言から、じょうぶなフェルトを使って、手作り『針さし』を制作した様子を発表しました。

○発表では、かがり縫いや綿を詰めたりして、心のこもった作品に仕上げた針さしの実物も紹介されました。
 そして、『私の何気ない一言から、こんなにかわいい針さしをプレゼントしてもらえるとは少しビックリした反面、嬉しく思いました。大事に使わさせていただきます。』というおかあさんの言葉の紹介もありました。

○クラスのみんなも、その取り組みに共感しながら聞いていました。

★家庭科★夏休み課題発表会(6年1組)・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○またある男の子は、アイディアに富んだ取り組みを発表してくれました。それは、『アイスバー』の発表です。

○作り方は、
一 スイカを4等分してコップをはめ込む。(型をつくる)
二 スイカのはいったコップを、スイカ本体から取り出す。
三 コップのスイカに棒をさして完成。

発表では、アイスバーを冷凍庫で冷やして食べると、おいしかったことも発表されました。

○その発表を聞いていた子の中には、『スイカに棒をさすとは、いいいアイディアだ。』、『簡単なので自分でも作ってみたい。』という反応を示す子もいました。

○まさに、夏にふさわしい簡単デザートですね。
 

大治町産の冬瓜です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の冬瓜カレースープには、大治町産の冬瓜を使用させていただきました。
 大治町内の4つの小中学校で使用する冬瓜がトラックいっぱいに積まれていました。
 南小では80kg以上を使用しました。調理員さんが、大きな冬瓜を「のこぎりが必要だ」と言いながらも、包丁で手際よく切ってくれました。
 

★★伝言板完成!・・★★5年生・・★★その1(9月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○5年生のみなさんは、これまで板とコルク版で伝言板を作成してきました。今日は、最後の工程で、ニスでつや出しをしました。。

○そして、ニスが乾いた後、ひもを通して完成しました。電動糸のこぎりを使用して細かく切ったり、彩色したりして、長時間の作業を要しました。手間をかけた分、仕上がった作品を見た喜びはひとしおで、みなうれしそうな表情をしていました。

★★伝言板完成!★★・・5年生・・★★その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○『にじの伝言板』を作成した子は、よく見ると、ドングリやてんとう虫にボンドをつけて光らせたり、流れ星をコルクシートで作ったりして工夫がみられました。さっそく、できあがった伝言板に、メッセージを書く子もいました。学校で掲示した後、家庭に持ち帰って、メッセージを書いて利用してくれることでしょう。

○全部の作品は紹介できませんが、一部紹介します。作品制作おつかれさまでした。

9月10日(月)学級委員の認証と表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の学級委員の認証式が行われました。2年生から6年生までの各学級から、男女各1名が選出されました。学級のまとめ役として、活躍してくれると思います。また、「全国敬老キャンペーン」で、祖父母への手紙を書き、優秀や入選となった児童が表彰されました。

9月10日(月)ベルマーク委員会からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベルマーク委員会からお知らせがありました。使い古しのインクカートリッジを持って来てくださいというお願いです。インクカートリッジは1個5円にかわります。南小学校の全児童が一人1個持ってくると、718個あつまります。何とミニドッジボールが約3個も買うことができます。
 インクのカートリッジを捨てないで、学校に持って来てください。よろしくお願いします。

9月5日(水)避難訓練(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の避難の様子です。教室や廊下にいた6年生の児童は、身の安全を確保し、非常階段で運動場に避難しました。その後、津波警報が発令されたので、非常階段を使って、3階の音楽室と廊下に避難しました。落ち着いて静かに行動できました。さすが6年生です。

9月5日(水)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間に校舎が倒壊しそうな地震が起きた場合を想定して避難訓練が行われました。一人一人が状況を正しく判断し、適切な行動がとれるようにさせるとともに安全に避難する方法を身につけさせる訓練です。休み時間なので、教室、廊下、運動場などいろいろなところに子ども達はいます。それぞれの場所で一次避難をし、その後運動場に全員が避難しました。(二次避難)さらに、津波警報が発令されたので、3階に避難(三次避難)しました。

★★★作品展より・・・その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○今年の夏は、ロンドンオリンピックで盛り上がりました。その影響かもわかりませんが、ポスターには、さまざまな国の人々や国旗、そして平和の象徴である鳩などが表現されていました。

○すべての作品は、紹介できませんが、作品作りにがんばったみなさんに拍手をおくります。ありがとう!

★★★作品展より・・・その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○『飛び出し禁止』『ルールを守って交通安全』『食事』『運動』『睡眠』のポスターは、2学期の生活をする上で、大切なポイントです。ポスターの作品を通して、イメージで分かることは、とてもいいことですね。

○2学期の作品展は、生活の見直しを図る機会でもありますね。

★★★作品展より・・・その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○6年生のポスター作品では、『絆』『いじめはやめよう』『思いやり その心を大切に』をテーマにした作品がありました。

○子どもたちなりに、時代の流れを敏感に察知し、それを時間をかけて作品に仕上げています。大変に見応えがあります。

★★★作品展より・・・その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○2学期は、心身ともに大きく成長する季節です。それを象徴するかのように、ヘチマも大きく育っていました。

○子どもたちの作品をじっと見ているようで、何かしらユーモアを感じますね。

★★★作品展より・・・その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1年生の教室では、空き箱を利用して海の世界を表す作品が展示されていました。この作品を見ると、蒸し暑い教室も、涼しい感じになりました。

○また、4年生の教室では、空き箱を利用した望遠鏡の作品が展示されていました。まるで、天体望遠鏡のようです。何が見えたのでしょうか?!

★★★作品展より・・・その1(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○9月4日の火曜日。全校で、作品展が行われました。見学は、縦割りで各教室に展示されている作品を見学しました。3年生の教室では、『昆虫の観察』の自由研究を興味深そうに見ている子がいました。

○昆虫名や昆虫を見つけた日時や場所、大きさなどがまとめられていました。また、写真もあるため、見つけた時の様子がよく伝わってきました。

4年生のゴーヤが給食に!(9月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食のカレーには、4年生が栽培したゴーヤが入っていました。
 収穫の最盛期が過ぎてしまったため、2本のゴーヤを760人で分け合いました。自分のカレーの中に、うす〜く切ったゴーヤを発見した子は「あった!」と喜んで食べていました。

9月3日(月)スピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の前に、スピーチが行われました。夏休みの思い出や2学期にがんばることをみんなの前で堂々とスピーチしていました。聴いている人もとても静かでした。

9月3日(月)理科作品の表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの理科作品の表彰が行われました。各学年1名が出品し、8月25日(土)に津島市児童科学館で作品が展示されました。

CBC絵画コンクール表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業で描いた絵が表彰されました。題は「わたしの家族」です。

8月28日(火)野外学習の下見(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の野外学習の下見で「愛知県美浜少年自然の家」へ行きました。前回の下見はとても暑かったのですが、今回は、曇っていたので、少し楽でした。施設は、山を切り開いた高台にあり、眼下には、海が見える景色のきれいな場所にあります。本館は、500人収容できます。部屋は最大10人です。ロッカーもあります。全室オーシャンビューです。ベットメイキングも「来たときよりも美しく」を心がけて生活します。
 施設について、写真をもとに紹介します。
 2学期になったら、本格的に野外学習の準備をすすめていきます。5年生全員が楽しい思い出をつくってほしいと願っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/22 学校公開日
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872