最新更新日:2024/05/24
本日:count up2
昨日:27
総数:568164
暑い日も多くなってきます。水分補給をし、熱中症に気をつけましょう。

あいさつ名人

 大治南小学校のあいさつがすばらしい人たちを職員室の廊下に掲示しています。
 朝礼で、誰かに「あいさつがいいね」と言われたら、写真を撮りに来て下さいと伝えたところ、「お母さんがあいさつがいいねと言ってくれました」と言いに来る子や、地域の方から「○○さんがいつもしっかりあいさつしてくれる」と教えて下さるなど、大勢の子の笑顔が掲示板にあふれています。ぜひ、ご来校の際は、ご覧下さい。そして、あいさつのよい子に「あいさつがいいね」と声をかけていただけると、うれしいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いただきます」の意味を考えよう

 5年生が、栄養教諭の教育実習の先生と「いただきます」の意味を考えました。
 毎日言っている「いただきます」という言葉について、何に対して言っているのか、どんな気持ちを込めて言うのか、改めて考えました。動物や植物の命をいただいていることを知り、食事に携わる人々の思いを聞いた子どもだちからは、色々な人や食べ物、物へ対する感謝の言葉が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひみこのはがいーぜ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、教護教諭の横井先生から「ひみこのはがいーぜ」のお話しを聞きました。卑弥呼の生きた弥生時代のようによく噛むことで、どんなよいことがあるかを教えてもらいました。
 どんなことに気を付けて食べると、噛む回数が増えるのかを、教育実習生の先生と缶が増した。さっそく今日の給食から、よく噛んで食べることができたでしょうか?

はるボラによる裁縫の授業支援 5年

 6/2(火)5年生の家庭科授業で、裁縫の基本である玉結び、玉どめ、なみ縫いなどを学習しました。初めて針を持つ児童も何名かいますので、この機会にしっかり身につけてほしいと、はるボラさんにも依頼をして実習しました。「うまく玉結びができない」と、言う子にこつを伝授していただいたり、「仕上がりがきれいに見えるように、爪でしごくといいよ」と、アドバイスしていただいたりして、充実した実習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(たんぽぽ)5年

 6/2(火)5年生の各クラスとさくら・あじさいの教室で、読み聞かせボランティア(たんぽぽの会)による読み聞かせがありました。5年生の本の題名は、「あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま」です。裁縫の上手なあかてぬぐいをかぶったおくさんが、昼寝をしていると、裁縫に必要なはさみ、はり、糸などがそれぞれ「自分がいるから上手な裁縫ができる」と言います。でも、一つだけで裁縫はできるのでしょうか!?子どもたちは、本の世界に引き込まれて聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼、陸上部壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間が始まりました。自分から元気よくあいさつしている子が多くなっています。とてもうれしいですね。

 さて、今日は、朝礼があり、校長先生から自転車の交通ルールについてのお話がありました。
 転んだり、ぶつかったりして頭を打った場合、ヘルメットがあるときとないときの違いを児子先生が実演し、ヘルメットをかぶることの大切さをみんなで確認しました。また、ヘルメットはかぶるだけでなく、しっかりとあご紐をしめなければ効果がありませんので、自分の命は自分で守るため、ルールを守って自転車に乗りましょう。
 そして、今日から教育実習生さんが二人みえ、あいさつをしていただきました。1週間、栄養教諭を目指して、大治南小学校で勉強されます。3年4組と5年3組に入ります。
 最後に、今まで一生懸命練習に取り組んできた陸上部の壮行会が、児童会主催でありました。相手に勝とうとするのではなく、自分自身の記録に勝つことを目標に頑張ってきてください。

植栽活動(6年生)

 5/29(金) 6年生が花園花壇内(屋形交差点そば)に日々草の植栽を行いました。これは、自然環境、緑化推進の理解と意識を高めるための大治町の事業のひとつです。
 今年度は、クラスごとに赤と白の花で、国旗をイメージして植えました。「デザイン画通りに植えるのが難しかった」「やってみると楽しかった」「ゴミ袋を持ってきてゴミ拾いもすればよかった」等、感想が聞かれました。土に触れる機会が少なくなっていますので、自然に触れるよい機会となりました。ぜひ、お近くを通られました際には、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月のセレクト給食は、3種類のデザートから好きな物をひとつ選びました。
 パイナップル、ナタデココゼリー、マンゴープリンの中で、ナタデココゼリーを選んだ人が一番多くいました。

たんぽぽ会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての「たんぽぽ会の読み聞かせ」を、6年生の各クラスで行いました。
4名のボランティアの方は、どんな本がよいか選定していただき、読み聞かせをしていただきました。本の題名は「このよでいちばんはやいのは」でした。みんな静かに読み聞かせに参加できました。「ひかりがそんなに速いとは思わなかった」「読んでもらうと本が好きになる」など、感想が聞かれました。
 自分で読むのとはひと味違った本の魅力を感じることができました。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

陸上大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の6/3(水)に、東ブロック陸上大会が開催されます。陸上部の選手は、選手になれなかった人たちの分までがんばろうと、授業後の練習に取り組んでいます。少しずつコツをつかんで記録が伸びてきている人もいれば、記録が停滞期に入っている人もいます。仲間と声をかけ合い、高め合おうとする姿が見られうれしく思います。あと残りわずかですが、ご家庭においてもご支援をよろしくお願いいたします。

朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が終わり、3連休も明け、1週間が始まりました。

産休でお休みされている大城先生に代わり、南谷先生が来られました。
そして、校長先生のお話では、朝とても大きな声であいさつをしている通学団が紹介されました。
毎日、大きな声であいさつをしてくれると誰でもうれしい気持ちになりますよね。
ぜひ「あいさつ名人」を目指して、また元気にあいさつをしていきましょう。

最後に、栽培委員から「緑の羽根募金」についての話がありました。ご協力ありがとうございました。

2年町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5/25(月)2年生の生活科の授業で、町たんけんに出かけました。2回目となる本日は、学校の南東方面に出かけました。「ぼくのおばあちゃんの田んぼがあるよ」「私のうちが見えてきた」「ここを曲がると保育園が見えるよ」等、皆、目をきらきらさせて話をしていました。中には、割れたガラスのかけらを発見して、「エメラルドがあるよ」とうれしそうに言っている子もいました。そう思って見ると、不思議に素敵な宝物に見えました。ご家庭でも、子どもたちのお話を聞いてあげてください。

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 5/21(木)8:30より、体育館にて、3名の学校歯科医の先生による、全校児童の歯科検診が行われました。「最近の子どもたちを見ていると、背中が丸く、口を開けている子が多い。口呼吸をしているからである。また、あごの発達が未熟で、下あごが下がり舌が口の中に収まらず、のどの方に落ちるため、いびきをかく子がいる。背筋を伸ばしてあごを引くようにするだけでも随分変わってくる」と教えていただきました。
 今度の学校保健委員会では、歯の健康について行う予定でいるので、保護者、児童、教師に、口腔に対する関心を高める機会としたいと考えます。

運動会 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会が今週の土曜日に迫ってきました。休み明けでしたが、どの子も元気に練習をしていました。
今日の練習は縦割りリレーの練習と応援の練習をしました。気迫溢れるリレーと魂のこもった応援でした。
運動会まで残り4日。たくさん食べ休養をしっかり取り、体調を整えておきましょう。

運動会の練習(応援)

 5/16(土)運動会に向けて、全学年、練習真っ盛りです。今年は、新たに「応援合戦」があります。毎日、休み時間に、6年生の応援団長を中心に、4、5、6年生の各クラス代表の子たちが、力一杯、応援の練習をしています。来週は、6年生が、低学年の子たちに応援の仕方を教えに行くと張り切っています。しかし、中には、うまくいかず、悩んでいる子もいます。そういうときには、まわりの子が声をかけたり、先生にアドバイスをもらったりしています。
 一つ一つの活動を通して、高学年は、学校のリーダーとしての責任感ややりがいを感じているようです。ぜひ、ご家庭でも、話を聞いていただき、ご支援していただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2回目の運動会全体練習を行いました。
1回目の練習の時よりも行進がとてもきれいにそろっていました。すばらしいです。
暑い日が続いていますので、こまめに水分補給をし練習に参加しましょう。

4月のセレクト給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度は初めてのセレクト給食は、3種類のデザートからひとつ、好きな物を選びました。りんごタルト、いちごヨーグルト、パインゼリーの中で選んだ人が一番多かったのは、りんごタルトでした。

お茶をいれよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、家庭科で初めての調理実習を行いました。
 今日はお茶のいれ方を学習しました。先生の説明を真剣に聞いて、緊張しながらガスの元栓を開けたり、火をつけたりしました。準備も含めて1時間かけていれたお茶を「熱い!でもおいしい」と言いながら味わっていました。

1年生を案内するよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年前に2年生に学校を案内してもらった1年生が、2年生になりました。今度は自分達が1年生に学校の中を案内するために、まずは下見にやってきました。1年生に説明する準備は万端です。

全国学力学習状況調査2

画像1 画像1
画像2 画像2
 知識を活用する問題を不得意とする児童が多いので、日頃の授業でも、物事を「覚える」ことだけではなく、一人一人がじっくり考え、自分の考えをもち、他の意見を取り入れたり、活用したりできるような授業形態を取り入れていきたいと思っています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
大治町立大治南小学校
〒490-1143
愛知県海部郡大治町大字砂子字勇八前320
TEL:052-442-2004
FAX:052-443-7872