最新更新日:2024/03/05
本日:count up3
昨日:45
総数:435548

6年生とのペア読書(2組)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日2組も6年生とペア読書を行いました。
いつもは一人で読む本を6年生のお兄さん・お姉さんに読んでもらえ,みんな大喜びでした。
1年生が楽しめるようにと選んだ本を,見やすく傾けながら,読んでもらいました。
「さすが6年生。読むのが上手だった。」「クイズの本で面白かったよ。」「一緒に読んで楽しかった。」といろいろな感想が寄せられました。
1年生にとってとても楽しいいい経験をさせてもらえたようです。

ペア読書(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書の秋。秋の夜長は読書がぴったり。朝の読書タイムでは、図書室から借りた本がたくさんあり、意欲的に本を読んでいる子どもたち。今日は、1年1組と6年1組の「ペア読書」がありました。6年生は、1年生が喜びそうな本を選び、読み聞かせをしてくれました。6年生が教室に入ってきたときには、緊張感で顔がこわばっている1年生もいましたが、読んでくれている間は食い入るように本にくぎ付けとなっていました。読み終わったら、顔がほころび中にはクイズを出してもらって楽しそうに答えている子どもの姿もありました。このような機会を増やしていけるといいのですが。

秋の植物発見(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,朝からとても良い天気だったので,全員で「秋の植物を発見しよう」のめあてをもってお城に行きました。まだ,気温の高い日が続いているためか,紅葉している葉は少ない中,葉っぱ以外に松ぼっくりやどんぐり,フレーム画材の小枝などを意欲的に拾っていました。また,秋の恒例行事である「菊花展」の準備を目にしたり,秋を代表する「萩」の花を見つけたりすることができました。もっと紅葉が進んだらもう一度お城に行く予定です。

秋の掲示(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員室前の掲示が変わりました。10月は,1年生担当です。秋の風景をバックに「夕日がせなかをおしてくる」の詩を載せました。紅葉した山を1年生全員の手形で,裾野の草を指で表現しました。全員の手形はとてもかわいく,冷たいと言いながら嬉しそうに手形を押していました。どれが我が子の手形かは分からないでしょうが,是非,懇談会にでもご覧ください。

鉄棒学習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入って,体育では鉄棒の学習が始まりました。
今日は初めての鉄棒だったので,リンボーダンスや自転車こぎ,布団干しなど簡単な技から挑戦しました。
城西小学校では「鉄棒がんばりカード」があり,様々な技ができるようになると色を塗り進めることができます。
鉄棒名人を目指して,みんな「もっと難しい技にも挑戦したい」とやる気まんまんです。

はじめてのラダー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日初めてのラダー練習がありました。
筋肉を付けたり,足を速くしたり,瞬発力を付けたりするのに必要な体の動きを4・5・6年生に教えてもらいました。
初めてだったので,難しかったようですが,みんな一生懸命に取り組みました。
これからも,体育の時間にも少しずつラダーの動きを取り入れ,みんなで体づくりに励みたいと思います。

夏休み作品展(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日は、夏休み作品展に多数の方がご参観くださりありがとうございました。子どもたちの話から、親子でどんな絵を描くか話し合ったり、工作を作ったり楽しい時間を過ごされたことが推察されます。自由研究などは、おもしろい発想の題材があったり、わかりやすくまとめたり、とても工夫されていることに驚きました。子どもたちも初めての展示ですばらしい作品に触れ、充実した1時間だったようです。他の学年の作品を参考に、来年もいろいろな作品に挑戦してほしいと思います。

2年生との交流(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に2年生が「動物クイズ」をしてくれました。ザリガニやかめなど,子どもたちがよく知っている動物のことをクイズで出してくれました。さすが2年生,クイズを絵で表したり,事典を見せながら説明をしたりするなど,とても分かりやすくまとめていました。また,棲んでいる場所・食べ物・動き方など1年生の興味を引くような内容になっていて,子どもたちは食い入るように2年生の説明を聞いていました。クイズが終わると,かめやカブトムシに直接触らせてもらい,感触を楽しんでいました。来年,自分たちも同じような活動をするので,とても勉強になったと思います。

色水づくり(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日、生活科であさがおを使って「色水づくり」をしました。ここ数日、たくさんのあさがおが花を咲かせ、目を楽しませてくれています。子どもたちは、あさがおの花やつぼみを取ってナイロン袋の中に少量の水と一緒に入れ、よくもみます。出てきた、とても鮮やかな紫色の汁に和紙を付けて染めましたが、思ったよりも薄くなりました。この和紙を使って何か工作に利用したいと考えています。また、夏休みに親子でチャレンジしてください。尚、あさがおの植木鉢は、来週の12日月曜日から、21日までの間、保護者の方の都合のよい日に取りに来てください。子どもだけでは持って帰ることができないので,よろしくお願いいたします。

にょきにょき ころころ(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工で工作をしています。細長いビニール袋や手袋に飾り付けをして,ストローでふくらませて遊ぶ作品です。
折り紙を切ったりはったり,子どもたちはみんな自分なりの工夫を凝らして作っていました。あと1時間で完成予定です。完成したらみんなで遊んでみようと思っています。
どんな作品ができあがるか今から楽しみです。

ミニコンサート(1年)

画像1 画像1
 恒例の「七夕ミニコンサート」が今日催されました。1年生は未知のことで想像がつかない中、一人の男の子が手品をしてみたいと立候補しました。ただ、広い体育館で手元だけで見せる手品なのでどうしようか思案した結果、ビデオカメラで撮りながらスクリーンで見てもらうことに決定しました。第1日目の1番目ということもあり、緊張した面持ちで全校生の前に登場しました。1本の毛糸をはさみで切るのだけれど、あら、不思議。切れていないのです。フロアーの子どもたちからも「どうして切れていないの?」とか「切れないはさみなの?」とざわめきが聞こえてきたので、大成功です。一生懸命練習したので本人も大満足です。堂々とした姿は、次のミニコンサートに出場しようか迷っている子どもの心を揺さぶったのではないでしょうか。

夏野菜の収穫(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観の日に、ジャンボ花壇で収穫したキュウリを朝漬けにして食べました。今日も3本収穫したものを朝漬けにして、1人1切れですが食べました。収穫したその日の野菜はとても新鮮で、野菜嫌いの子どもも「おいしい」と言って食べていました。1切れというのもおいしさを感じる原因ではあるようですが・・・。世話は、掃除区域の子どもたちが水をやったり、草を抜いたりしてくれています。おかげでまだまだ、収穫できそうです。

2年生に鍵盤ハーモニカを教わったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1時間目に2年生に鍵盤ハーモニカを教わりました。
音楽の斉藤先生にも来て頂きました。
学校探検のペアで,指使いや鍵盤の場所をひとりずつマンツーマンで教えてもらいました。フルーツケーキという曲を一緒に練習し,上手に弾ける子どもが増えてきました。
1年生自身も「2年生のおかげで上手になったよ。」「2年生に指を一緒に押さえてもらったからよく分かったよ。」という感想を残していました。これからも一生懸命練習してもっと上手になりたいとみんな意気込んでいます。

大好き 図書の時間!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
週に1度,図書室に本の貸し出しをしてもらいに行っています。
入学して2ヶ月が過ぎ,図書室の利用の仕方も上手になってきています。
いろいろな本を借りたり読んだりできることも子どもたちにとって楽しみなことですが,一番の楽しみは図書の先生による読み聞かせの時間のようです。
みんな「今日は何の話かな?」といつもワクワクしながら図書室に向かっています。
今日は虫歯に関係する物語を読んでもらいました。
これから梅雨の時期に入り,教室内で遊ぶことが増えてきます。
静かに物語とふれ合い,読書の楽しさをみんなで感じられるようにしていきたいと思います。

ふしぎな はな (図工)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図工の時間に「ふしぎな はな」という作品作りをしています。
今までに見たことのないおもしろい花を描こうとみんな一生懸命です。
茎・花・葉それぞれを好きな色や好きな模様で描いたり作ったりし,みんな思い思いの作品作りに取り組んでいます。
参観日には廊下や教室に作品を展示する予定です。
子どもたちの力作揃いですので,ぜひ見に来て下さい。

はじめての「よっといで大作戦」(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9日、6年1組の主催による第1回の「よっといで大作戦」がありました。1年生は、どんなことをするのか全く知らないので担任に言われるまま、赤白帽をかぶって運動場に飛び出しました。全校生がドッチボールをしたり、かんけりなどをしているのを遠目に見ていましたが、高学年のやさしい言葉かけに後押しされて、次々と参加する姿が見られました。参加した子どもたちに感想を聞いてみると、「とても面白かった」「また、明日もするの?」という声が返ってきました。2回目の「よっといで大作戦」を心待ちにしているようです。

はみがき指導をしてもらったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月4日が虫歯予防デーということで,保健委員会のお姉さんが1年生の教室に歯みがきの仕方を教えに来てくれました。歯ブラシを細かく動かすことや歯ブラシの当て方に気をつけるときれいにみがけることを教わりました。大きな歯の模型を使って説明してくれたので,1年生も興味津々の様子でした。
乳歯から大人の歯への生え替わりの時期ですので,しっかり歯磨きをして歯を大切にしていきたいと思っています。

プール開き(1年)

 3校時にプール開きがありました。天気はよかったのですが、水温はぎりぎりで少々肌寒く感じたようです。校長先生のお話の後、1年団は内永さんが代表でめあてを発表しました。その後、石田先生から3つの約束「走らない・とび込まない・ふざけない」などの諸注意を話していただき、全員で復唱し安全なプール学習をすることを誓いました。初めてのプールで興奮気味の子どもたちでしたが、6年生の広い背中におんぶされてとてもうれしそうな様子が見られました。明日からのプール学習が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お城の探検をしました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2校時から1年団全員でお城の探検をしました。「植物・生き物などを見て、今まで知らなかったことを発見しよう」という目当てをもって、お城に行きました。大きな木の太さを、「1年生9人が手をつないだくらいの太さだ」「白鳥とアオサギは色だけでなく、くちばしも違うね」「樫の木の葉はぎざぎざしている、お城にはたくさんあるね」など、たくさん見つけることができました。また、お城の周りをたくさんの方が歩いているのを見て、「憩いの場」でもあるということを学びました。1年間を通して、校庭や学校のまわりを探検し、四季折々の変化を体感してほしいと思います。

箱を使って・・・(1年)

 算数で、「かたち」について学習しています。身の回りにあるたくさんの箱や缶などを持ち寄って仲間わけをし、平らであることや転がりやすいことなど、いろいろな特徴があることを学びました。その後、図工でその箱などを使って自分の好きなものを作りました。一人ひとり、動物や乗り物、建物など創意工夫をして作り上げていました。算数で学んだその特徴を体感できたのではないでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 体育館朝礼
西中より高畑先生来校
3/9 道徳の日
3/10 クラブ
3/11 集金振替日
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269