最新更新日:2024/03/05
本日:count up5
昨日:36
総数:436069

1年生 はじめての遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の遠足で,さぬき子どもの国に行ってきました。
午前中は,スペースシアターで星座の学習やワンピースの映像を楽しみ,室内で自由時間を過ごしました。科学工房では,割り箸と輪ゴムなどを使って「おばけシューター」を作りました。お土産ができて喜んでいました。
午後からは,お弁当を食べ,外の遊具で遊びました。お弁当を広げると,「おいし〜い!」「見て見て!」という声が飛び交っていました。天気もよく,飛行機も近くで見られて,大満足の様子でした。
小学校ではじめての遠足でしたが,遊ぶ時は思いっきり遊び,話をしっかり聞いて行動することができていました。楽しいだけでなく,成長を感じられた遠足でした。

敬老会の作文発表(1年生代表)

 9月16日,プルヌス城西(コミュニティセンター)で、城西校区の敬老会が催されました。
 1年生では,夏休み中に描いた敬老の日のポスター展示のほか,1年生代表3名による作文発表がありました。3人とも,この日までに家庭や学校で何回も練習して頑張って臨みました。
 練習の成果も十分に発揮して,大勢の地域のお年寄りを前に,堂々と発表することができました。今年の発表の中に出てくる「おじいちゃん・おばあちゃん」は、皆さん大変元気でパワフルに仕事や家事をこなす方ばかりで,聞いているこちらの方が「負けられないなあ!」と喚起されるような内容でした。
 3人とも,そんなおじいちゃんやおばあちゃんが大好きで,いつまでも長生きしてほしいという気持ちが伝わってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

作品展(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって,初めての作品展がありました。どの子も目を輝かせながら,各学年の教室を回りました。
 「2年生になったら,『ジェットコースター』の工作を作りたいな。」
 「六年生は習字がうまいなあ。」
と,友だちとの会話も弾んでいました。
 今年もたくさんの力作が並んだ作品展。作品ともに,充実した夏休みがうかがえました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

早ね早おきがんばります!(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の身体計測がありました。4月に入学したときよりも,みんな一回りも二回りも大きくしっかりした体になってきたように思えます。
 今日は,身体計測の前に,養護教諭の香川先生から,「ねる子は育つって,ほんと?」という保健指導がありました。ぐっすりと眠っている間に、脳から「成長のもと(成長ホルモン)」が出て,それで子どもの骨にある成長軟骨が少しずつ伸びて,身長が高くなることを分かり易く教えてくれました。
 どの子も今日から始まる{習慣づくりチャレンジカード」で,「早ね早おき」を頑張ろうと意欲が高まったようです。
 保護者の皆様,ご家庭でも励ましをよろしくお願いします。

無題

画像1 画像1

2学期が始まりました。

1年生は夏休み明けとは思えないほど、シャキッとしており、朝からやる気いっぱいでした。
始業式では、各学年の代表者が2学期の目標を発表しました。1年生はキラキラと目を輝かせて発表を聞いていました。2学期も良いスタートがきれました!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 代表委員会 東中学校聞き取り来校
2/28 清川先生来校
3/3 集金予告日 蔵書点検始め 図書ボランティア 永井先生来校6の1 清掃強化週間
3/4 現金集金日 体育館朝礼 小田先生来校5の1,5の2 バイキング給食(6年) 永井先生来校6の2,6の3 小中連絡会(西中から)
3/5 町別児童会 集団下校(12日に延期)
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269