最新更新日:2024/03/05
本日:count up15
昨日:36
総数:436115

工事進行中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒さが厳しくなってきました。今、新校舎建築は基礎が進行中です。元プールがあったところ(写真右側)の基礎工事が進んでいるようです。ここには、体育館ができる予定です。
 ある6年生の男子が、昼休みにベランダから工事の様子を見ながら、「あのパワーショベルを運転してみたい!!」と、工事に見入っていました。

もうすぐ冬支度

画像1 画像1
 子どもたちの毎朝の登校の様子を見ていますと,冬がやってきたのだと実感します。ジャンパーに手袋,マフラーなどいろいろな寒さ対策をしています。しっかりと寒さ対策をしてほしいと思います。冬の服装につきましては,入学や転入の際に配付した生活のしおりをご覧ください。また,学年通信12月号に掲載される学年もありますので,そちらも参考にしてください。

ある保護者の方からの手紙

 先日、ある保護者の方から次のようなお手紙をいただきました。子どもたちだけに伝えるだけでは惜しいので、その一部をここに紹介します(保護者の方の了解はいただいています)。

(手紙の内容)

・・・前略・・・高校2年生になる長女が、城西小学校の児童と毎朝登校時間が重なり、よく会うそうです。その小さな小学生達がみんな「おはようございます。」とあいさつをしてくれるそうです。誰かのお姉ちゃんと知っているわけでも、城西小の卒業生と知っているわけでもないのに、「本当にかわいらしい」と言っておりました。
 長女にとっても、後輩からのエールのように思え、きっと何か嫌なことがちょっとくらいあっても、それを吹き飛ばしてくれるくらいのパワーをくれる挨拶になっていることと思います。そんな風に思っているのは、長女だけじゃありません。城西小の子どもたちは、たくさんの人にパワーを朝のあいさつという形で送っているんですね。・・・後略・・・

 私たち職員一同も、この手紙にパワーをいただきました。
 他にも、ご家庭や地域での城西っ子の心あたたまる話がありましたら、学校の方までお寄せいただけると、ありがたく思います。

新校舎建築中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、運動場の周囲は3m程の仮囲いがあるため、中の様子がわかりにくくなっていますが、基礎工事のために所々、深さ4m程の穴が掘られています。本校百周年誌には、戦時中、運動場は防空壕や芋畑として利用されていたと書かれています。掘り起こされた土の中から、当時の品物や忘れられたタイムカプセルが出てこないかな…?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 清川先生来校 6年ボランティア 6年ワックスがけ
3/17 卒業式準備(5年,職員) 5年以外午前授業(13:30下校)
3/18 卒業証書授与式  1〜3年休業日
3/19 大掃除 教室移動3〜5年(1・4年ワックスがけ)
3/20 登校指導 学校安全日 教室移動2・1年
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269