最新更新日:2024/03/05
本日:count up14
昨日:36
総数:436188

夏バテ気味?

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校で飼っているうさぎや5年生のメダカは連日の暑さで夏バテ気味です。うさぎには毎日欠かさず野菜や水をあげたり,メダカには,水温は上がりすぎないように水を足したりするなどの対策を行っています。この夏を乗り切って元気な姿を子どもたちに見せてほしいと思います。

暑さに負けずにがんばっています

画像1 画像1
 連日の暑さの中でも,4年生が育てているヘチマががんばっています。今は雄花ばかりですが,これからどんどん花が増え,雌花も増えてくることと思います。校舎南側の花壇は取り壊されましたが,場所を変えヘチマたちも元気に成長しています。

連日の猛暑

画像1 画像1
 日本各地で最高気温を記録しています。高知県の四万十市では41.0度の国内最高気温を記録したり,香川県では早明浦ダムの貯水量低下のため取水制限が出されたりするなど,連日の猛暑が続いています。校舎内を歩いていてふと温度計をのぞいてみると,早朝にもかかわらず30度を超えていました。子どもたちが登校する学年登校日には少しは暑さがやわらいでいることを願っています。
 

工事進行中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動場も、プールの解体、樹木・遊具の撤去等、新校舎建築に向けた工事が着々と進行しています。9月には仮囲いも外され、10月半ばまで運動場の使用が可能となります。毎日酷暑の中、工事関係者の方々、ありがとうございます!

工事も順調のようです

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎建築に伴うプール解体工事も順調に進んでいるようです。お世話になったプールも姿を消し,運動場の倉庫やトイレもなくなりました。
 新しい東門が完成し,青い鳥教室や陸上練習のお迎えの際の駐車場としてご利用していただけるようになりました。今まで通り,運動場北側の校舎付近に駐車できます。

校舎建替え工事にともなうお知らせ

 6月29日(土)から校舎建替えの準備工事が始まることが決まりました。それにともない,東門からの出入りができなくなったり,運動場への出入りができなくなったりします。そこで,朝の登校の際に東門から入ってくる登校班は,正門から入ることとなりました。当面は,教師が東門付近に立ち子どもたちを誘導します。なお,西門はしばらくの間通常通りの出入りが可能です。青い鳥教室のお迎えなどの際には利用できます。今後,工事などによりご迷惑をおかけすることもありますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

重要 引き続き警報発令中のため

6月20日(木)9時現在,丸亀市に大雨警報が発令されておりますので,本日は休校します。児童の皆さんは,外出せず安全に気をつけて過ごしてください。

重要 警報発令のため

本日丸亀市内に,大雨警報が発令されておりますので,児童のみなさんは自宅待機して下さい。給食はありません。青い鳥教室もありません。

給食訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食センターから栄養教諭の先生が1年生の教室に来てくださいました。今日は、1年1組と2組です。給食を食べながら栄養のお話をしてくださいました。
 食品は栄養素の働きによって、3つの色に分けています。それぞれの食品をきちんと食べないと、疲れやすいなど体の調子がよくないことを紙芝居で勉強しました。
 1年生は、どの食品も好き嫌いなく食べようと、残さず給食を食べていました。

重要 第112回城西小学校春季大運動会の開催について

おはようございます。本日5月18日(土),予定通り城西小学校春季大運動会を開催します。よろしくお願いします。

本年度もよろしくお願いいたします。

いつも城西小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2012年度(平成24年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2012年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269