最新更新日:2024/03/05
本日:count up31
昨日:50
総数:436059

メリークリスマス!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日,今年最後の「わくわくドレミ」がありました。
 もうすぐクリスマスですね。今日の音楽ゲームでは,先生たちのハンドベルオーケストラが飛び入りで熱演したり,どこかで見覚えのあるサンタさんが登場したりして盛り上がりました。子どもたちも「赤はなのトナカイ」や「ジングルベル」を楽しく歌ったり,合奏したりしました。
 まもなく冬休みです。たくさんの予定もまっていることでしょう。元気に過ごして,休み明けには,楽しいお話を聞きたいと思います。

音楽委員会 がんばったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「終わった〜♪」すべてが終わっての音楽委員会の子どもたちのこの言葉には,万感の思いがあったと思います。
 彼らは,9月よりこの日のために,休み時間をけずっても全校生が楽しめるようにと計画し,一生懸命練習してきました。途中では,考えの違いからトラブルもあり,怒ったり,泣いたりしながらも解決するために,何度も何度も話し合っていました。また,ダンスが苦手な子やアナウンスの声が小さい子のために,気長く練習をみてあげている6年生や,それに答えようとがんばっている5年生の姿が見られました。
 城西ライブが終わって,音楽委員の子どもたちは,大きく成長したように思います。この経験を大切にして,後半も城西小学校の歌声と「わくわくドレミ」をもっともっとすばらしいものにしていって欲しいと思います。

アフリカの音楽って楽しいよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,西アフリカのギニアの民族音楽を聴く鑑賞教室がありました。ソロ・ケイタさんという方がジェンベなどいくつかの打楽器を演奏したり,歌ったりしてくださいました。最初のリズム演奏で,子どもたちは一気にアフリカの太鼓のリズムに引きこまれ,演奏会というよりもソロさんのリードでいっしょに歌い,おどるというすばらしい時間を過ごすことができました。
 終わりの方では子どもたちのアンコールに答えてくださったり,いろいろな質問にもていねいに答えていただいたりして,アフリカ音楽に触れるいい体験ができたようです。

わくわくドレミ

画像1 画像1 画像2 画像2
7月最初の「わくわくドレミ」が元気いっぱい行われました。まず「キセキ」のふり付けがとっても上手だった3年2組さんと6年1組さんが、代表でみんなの前でおどってくれました。次に7月7日が「七夕」ということで、音楽委員さんが七夕にちなんだ劇をひろうし、みんなで七夕の歌を歌いました。そして7月の歌「少年時代」は、高学年を中心に高音がとてもきれいに歌えていました。

夏の花でいっぱいにしよう!

画像1 画像1
 6月5日,委員会活動の時間に,園芸委員会では,プランターに夏の花の苗を植えました。ビオラやノースポールなどの春の花の片付けをして,プランターに新しい土の準備をしました。それから,緑の募金活動で集めた募金の一部で買った苗を植えました。ポーチュラカ,ニチニチソウ,マリーゴールドを植えました。これから,園芸委員のメンバーが毎日水やり当番を頑張ってくれて,7月には,さらに大きくなりたくさん花をつけて学校中が夏の花でいっぱいになると思います。

わくわくドレミ

 6月に入って、最初のわくわくドレミがありました。始めに「だいふくダンサーズ
」の楽しいダンスのおひろめがあり、みんなノリノリで始めることができました。続いてイントロクイズ、「なんですか」ゲームと聴いたり、おどったり、歌ったりと盛りだくさんで楽しい朝の時間が過ごせたと思います。
 音楽委員会では、これからもいろいろとアイディアを出していこうと思っていますので楽しみにしていてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわくドレミ

画像1 画像1
今日も全校生で元気よく「わくわくドレミ」が行われました。音楽委員による司会のもと,「歌当てゲーム」や「まねっこリズム遊び」などで非常に盛り上がりました。最後はいつもの「ビりーブ」を全校生で元気よく歌いました。

プール清掃に向けて

画像1 画像1
 6月6日(金)に,5・6年生でプール清掃を行います。今日は,運動委員会の子どもたちといっしょに清掃用具の確認をしたり,水面に浮かんでいるごみを取ったりしました。プール清掃の日は,天気が良くなることを願っています。

わくわくドレミ

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日、「わくわくドレミ」が始まりました。今年度初めての「わくわくドレミ」で、新しい音楽委員も緊張していましたが、「ジャンケンこんにちはゲーム」で気持ちがほぐれて、楽しく始めることができました。
 今月の歌「友だちになるために」では、5,6年生の高音が入ってやわらかい、落ち着いたきれいな声の二部合唱ができました。高学年には、これからもがんばって「わくわくドレミ」をリードしていってもらいたいと思っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/1 集金予告日
2/2 集金予告日
マーラ・ヤマウチ氏,国際理解教育
スクールカウンセラー来校
現金集金日
2/3 現金集金日
児童会役員任命
英語活動3の2,6の2
2/4 道徳の日
ボランティアタイム
2/5 委員会活動(4年見学)
英語活動4の2,5の2
2/6 わくわくドレミ予定
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269