最新更新日:2024/06/14
本日:count up42
昨日:72
総数:436866

2月13日(月)の給食献立

画像1 画像1
・発芽玄米ごはん
・牛乳
・とりつくね
・キャベツとちりめんのごまあえ
・冬野菜のみそ汁



 「塩分」について
 日本人は塩分をとりすぎているといわれています。では,なぜとりすぎるといけないのでしょうか?それは,高血圧症やがんなどの生活習慣病にかかる危険性が高まるためです。
 1日に摂っても良い塩分の量は10歳男子では6.5g未満,10歳女子では7g未満です。給食では,1日に摂っても良い量の3分の1におさまるようにしています。ふりかけや塩味のあじつけのないごはんでは物足りないと思っている人はいませんか?よくかんで食べるとごはんの甘みが感じられます。
 また,おかずばかり先に食べてしまうのではなく,すべてのお皿の料理が同時に無くなるよう,ごはんと交互に食べることで,あじつけのないごはんもおいしく食べられます。
 生活習慣病を予防するためには,子どものころからの食習慣が大切です。塩分のとり方に気をつけて,食事を楽しみましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 体育館朝礼 へスース先生6の3,6の2 島田先生6の1,6の2 6年生を送る会
2/23 代表委員会 スクールカウンセラー来校9:00〜13:00
2/27 図書ボランティア9:30〜11:30
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269