最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:50
総数:436028

4月30日の給食

画像1 画像1
ビーフーカレーライス
牛乳
カミカミサラダ
キウイフルーツ





「かむこと」について

 カレーライスを食べる時、かんでたべていますか?
今日はよくかんでもらいたい料理としてカミカミサラダをとりいれています。サラダの中に入っているかみごたえのあるたべものの正体は何かわかりましたか?こたえは、「さきいか」です。
さて、かたいものをかむと、なぜ歯にいいのでしょう。それは、よむことであごが発達し歯並びがよくなるからです。さらに歯並びがよいと歯が汚れにくく、虫歯になりにくくなります。またかたいものを食べることで、歯ぐきもじょうぶになり、かむ力が強くなります。

4月28日の給食

ごはん
牛(ぎゅう)乳(にゅう)
鶏(とり)肉(にく)の和(わ)風(ふう)ソースかけ
春(はる)野(や)菜(さい)のスープ煮(に)
よもぎだんごのあべかわ

「よもぎについて」

  よもぎは野菜のなかでも山菜の仲間に入ります。山菜類の種類は約160種類もあるそうです。よもぎのほかにも例えば、アシタバ、ゼンマイ、たらの芽、クサソテツ、つくし、ワラビなどが山菜の仲間です。この中のどれか、見たことがあるのがありましたか?知っていましたか?春に生えている山菜もたくさんありますね。近くのあたりでも山に行ったときでも見つけてみましょう。

4月25日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
あさり佃煮
牛乳
いかのさらさ揚げ
ほうれんそうのおひたし
きんぴらごぼう



「米」について

米は日本人の主食でわたしたちの食生活と切りはなすことができません。給食の米は、ここ香川県でとれた「ヒノヒカリ」という品種の米をつかっています。
今の時期、香川県のまんのう町など早いところではもう田植えがはじまっています。農家の人が暑い中、一生懸命つくった米を一粒でも無駄にしないようにいただきましょう。


4月24日の給食

画像1 画像1
黒(こく)糖(とう)パン
牛(ぎゅう)乳(にゅう)
八(はっ)宝(ぽう)菜(さい)
小(こ)煮(に)干(ぼ)しと大(だい)豆(ず)の揚(あ)げ煮(に)
オレンジ



「1日にとりたい野菜(やさい)の量(りょう)」について


 給食(きゅうしょく)では、ほとんど毎(まい)日(にち)料理(りょうり)が一品(いっぴん)ついています。あえものやサラダ、ソテーなどです。また今日(きょう)の八(はっ)宝(ぽう)菜(さい)も具(ぐ)だくさんで野菜がたくさんとれる料理(りょうり)です。野菜(やさい)は、生活(せいかつ)習慣病(しゅうかんびょう)やがん予防(よぼう)などあらゆる病気(びょうき)の予防(よぼう)に効果(こうか)のあるたべものだからです。しかし、給食(きゅうしょく)では1日に必要(ひつよう)な野菜(やさい)の量(りょう)の1/3から多くて半分(はんぶん)ぐらいまでなので、家(いえ)でも必(かなら)ず欠(か)かさず毎(まい)日(にち)しっかりとるようにしましょう。

4月23日の給食

画像1 画像1
まぐろそぼろ丼
牛乳
和風サラダ
じゃがいものみそ汁
小魚アーモンド




「じゃがいも」について

じゃがいものおもな成分はでんぷんで、わたしたちの体にエネルギーのもとになります。ドイツなど世界の国の中には、じゃがいもを主食としてたべるところもあります。
世界中にあるじゃがいもですが、その原産は南米のアンデス山地です。1500年以上前から栽培の歴史があるといわれています。
たべものが今のように豊富になかった昔もエネルギー源のじゃがいもは大切なたべものだったことがうかがえますね。


4月22日の給食

画像1 画像1
つぶつぶ健康パン
はちみつ&マーガリン
牛乳
春野菜と肉のみそいため
じゃがいものチーズ焼き
いちご




「給食のパン」について

給食のパンは、お店で売っているパンよりも砂糖や塩の量が少なくなっています。その理由は、給食のパンは、おかずといっしょにたべるために作っているパンだからです。ですから、パンに入れる砂糖や塩、油など入れる割合は、香川県下統一です。つまり香川県下の小中学校どこにいってもコッペパンやミルクパンは、同じ製品なのです。
給食のパンをよくかんで食べると、パン本来のおいしさが出てくるようにつくられています。

4月21日の給食

画像1 画像1
赤飯
牛乳
鶏肉のから揚げ
かきたま汁
お祝いデザート



 
「給食時間」について

今日は、少し遅くなりましたが1年生のみなさんの入学祝い
献立です。1年生のみなさんは、給食の準備やかたづけにも少しは慣れてきましたか?クラスみんなの料理が入った食かんや食器かごは重いですので、安全に気をつけて運んでくださいね。
また、クラスのみんなが協力して、準備をしないと食べる時間が少なくなってしまいますね。みんなで協力して、安全でたのしい給食時間としてください。

4月18日の給食

画像1 画像1
麦ごはん・こうなご佃煮
牛乳
麻婆豆腐
小松菜のごまドレッシングあえ
ヨーグルト




「麦ごはん」について

給食では、米に麦を入れた「麦入りごはん」をとりいれています。麦を入れる理由は、体によい栄養があるからです。その栄養は食物繊維といって、体の中のいらないものを外に出す働きがあります。  
しかし、私たち日本人は、この食物繊維をとる量がへっているという結果があります。そこで給食では、野菜や、きのこ類、豆類など食物繊維を多く含むたべものをたくさんとりいれていますが、まだまだ十分にとれていません。そこで、1週間に2回、「麦ごはん」を取り入れています。


4月17日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
シーフードスパゲテイ
ひじきとツナのサラダ
りんご




「もりつけ」について

 給食の献立によっては、1つの食器にいろいろな料理が盛り付けられることがあります。当番の人は、教室に貼ってある配膳図をみて、どの皿にどの料理を盛り付けるかを、確認してから盛り付けるようにしましょう。きれいに盛り付けられている料理は、見た目にもきれいで食欲もわいてきます。配膳の当番になっている人は食べる人のことも考えた配膳ができるといいですね。


4月16日の給食

画像1 画像1
親子丼
牛乳
たけのこのてんぷら
キャベツの昆布あえ
あじ付き小魚




「たけのこ」について

 たけのこは春が旬のたべものです。とても成長が早いので、食べられるのは芽が出てから10日くらいまでだそうです。それをすぎるとかたくなり、竹になってしまいます。
 香川県でたけのこの有名な産地は、西の方では仲南、財田です。東の方では長尾です。今日のたけのこは香川県でとれた生の新鮮なたけのこをてんぷらにしました。季節のたべものをおいしくあじわってたべてください。

4月15日の給食

画像1 画像1
レーズンパン
牛乳(ぎゅうにゅう)
マカロニのクリーム煮(に)
春(はる)の元気(げんき)サラダ
ココアビーンズ




「アスパラガス」について

アスパラガスは、冬の間に養分を蓄えた根から、春から初夏にかけて伸び出してくる若い茎を食べる野菜です。旬は4月から7月はじめのぐらいまでです。香川県でもたくさんとれる野菜です。アスパラガスには疲労回復の働きがあるアスパラギンという栄養を含んでいます。なんだか疲れを感じているなあという人には、おすすめのアスパラガスです。そこで人気メニューの元気サラダにアスパラガスをとりいれます。アスパラガスの栄養の力をいただきましょう。

4月14日の給食

画像1 画像1
山菜(さんさい)ごはん
牛乳(ぎゅうにゅう)
さばのみそだれかけ
にら玉(たま)汁(じる)
さくらもち




「新しい学年の給食」について
 今日から新しい学年のスタートとともに給食も始まりました。新しいクラスになり、当番活動も決まったばかりですね。入学してくる1年生のお手本になるような協力しあって準備、片づけをしましょう。
 今日のデザートは、「さくらもち」です。桜が咲く季節にあわせたデザートをたのしんでたべてくださいね。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
・ごはん
・鶏肉と野菜のうまに
・キャベツとちりめんのごまあえ
・いちご
・牛乳
でした。
春はイチゴのおいしい季節ですよね。情勢小学校の給食で出るイチゴは、丸亀市の農家の方が心をこめて作ってくれたイチゴだそうです。痛むのが早いイチゴ。おいしく食べられるように、給食の直前に洗ってくれているそうです。みなさんのことを考えて、多くの人が心をこめて給食を作ってくれているんですね!!

4月10日の給食

画像1 画像1
ミルクパン
牛乳
あんかけそば
蒸ししゅうまい
海藻サラダ




「五目あんかけそば」

今日の五目あんかけそばは、長崎県の郷土料理をアレンジしたものです。長崎県では皿うどんといわれています。長崎県において皿うどんというと、今日の給食のような細いパリパリ麺とチャンポンにも使われる太い麺の2種類あります。長崎県内のお店によっても細い麺と太い麺に分かれているので、お店で何もいわなければ自分が思っていたのとちがう麺が出てこともあるかもしれないそうです。地元の人でも細麺派と太麺派に分かれるようです。
みなさんは、どちらの麺がすきですか?

4月9日の給食

画像1 画像1
麦(むぎ)ごはん
牛乳(ぎゅうにゅう)
豚肉(ぶたにく)のしょうが焼(や)き
菜(な)花(ばな)あえ
ひじきの五目(ごもく)煮(に)
はっさく



「菜(な)花(ばな)」について

菜(な)花(ばな)は別名(べつめい)「なのはな」「はなな」ともいわれています。春(はる)限定(げんてい)の緑(りょく)黄色(おうしょく)野菜(やさい)です。もともとは、なたね油(あぶら)の原料(げんりょう)として栽培(さいばい)されていましたが、中国産(ちゅうごくさん)のものにおされて次第(しだい)に生(なま)の花(はな)として千(ち)葉(ば)県(けん)で生(せい)産(さん)が始(はじ)まりました。香川県(かがわけん)での生産量(せいさんりょう)も多(おお)く県(けん)内(ない)では、東(ひがし)かがわ市、高松市(たかまつし)、琴平町(ことひらちょう)などでたくさん出荷(しゅっか)されています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/1 集金予告日
町別児童会
3/2 集金予告日
町別児童会
現金集金日
3/3 現金集金日
体育館朝礼
3/4 卒業・修了認定会
PTA運営委員会・常任委員会
3/5 英語活動4の2,5の2
3/6 わくわくドレミ
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269