最新更新日:2024/03/05
本日:count up2
昨日:36
総数:436066

3月3日の給食

画像1 画像1
ごぼうサラダ
ミルクパン
ビーフシチュー
いよかん
牛乳

「よくかんでたべよう」
 みなさんは,今日のメニューの中で,どの料理が1番好きですか?「ビーフシチュー」「ミルクパン」に人気が集まりそうですね。これらの料理,口当たりがよく,やわらかいです。小学生や中学生のみなさんに好きなたべものを聞いた調査では,あることがわかってきました。それは、やわらかい料理が人気だということです。
 やわらかい料理ばかり食べてよいのでしょうか?いいえ,私たちの体は,よくかんで歯やあごを使って食べることで,健康な体へと導かれているのです。
 今日の給食では,やわらかい料理の組み合わせにならないように,かみごたえある「ごぼう」をサラダに入れています。好きなものだけでなく,よくかむたべものも意識して取り入れていきましょう。




3月2日の給食

画像1 画像1
ばらずし
牛乳
ししゃもの緑茶揚げ
あさりのすまし汁ひなあられ

「ひなまつりにこめられた願い」について

明日3月3日は,ひなの節句です。または桃の節句ともいわれています。この行事は,もともとは身についた汚れ,つまり悪い心や病気を洗い流そうと草やワラなどで作った人形で体をなでて汚れを移し,それを川や海に流してお払いすることで始まったとされています。
ずっと後になって,人形が女の子の遊び道具だったことからこの行事が女の子の幸せを祈るお祭りになりました。お祭りということで,貴重なお米でおすしを作り,女の子の幸せを願いました。1年を通じて,娘が健康でありますようにと願う気持ちからです。


2月27日の給食

画像1 画像1
麦ご飯
牛乳
鮭の照り焼き
大根の和え物
さつま汁
あさりの佃煮

「体を作る食べ物」について
 私たちの体の骨や血,筋肉,内臓などを作っている細胞は,毎日作りなおされています。体を作るもとは,食事からの栄養です。栄養バランスが悪いと体の中の細胞は,新しいものにつくり変えられることができずに,いろんな病気の巣となってしまいます。好き嫌いなく,ご飯,魚,野菜など何でも残さずに食べましょう。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 卒業・修了認定会
PTA運営委員会・常任委員会
3/5 英語活動4の2,5の2
3/6 わくわくドレミ
3/9 謝恩会
3/10 PTA新旧常任委員引き継ぎ
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269