最新更新日:2024/03/05
本日:count up1
昨日:36
総数:436174

手洗い検定が始まっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から、保健委員会が中心となって、手洗い検定が始まっています。昼休みに保健委員が、1.手洗いの歌に合わせてすみずみまで洗えているか、2.清潔なハンカチで手を拭けているか、の2つについてチェックします。
見事合格できた人には、手洗い名人ワッペンを贈り、胸の名札につけてもらっています。
手洗い検定を通して、丁寧な手洗いの方法や、こまめに手を洗う習慣を身に付けてほしいと思います。
インフルエンザやノロウイルスが流行する、これからの時期に、手洗い、うがい、咳エチケットで、健康を保ちましょう。

元気のプレゼント☆

画像1 画像1
もうすぐ、クリスマス!ということで、児童玄関前に城西小学校の先生全員から、全校の皆さんに向けて、『元気のプレゼント』が届いています。寒い冬を元気に過ごすコツを書いたカードに皆さん、興味津々。「こまめに手洗いうがいをしましょう。」「温かいお風呂に入って、体がぽかぽかになるまで温まることです。」「何でも好き嫌いなく食べて、栄養たっぷりの食事を心がけています。」等、読むだけで元気になれそうなメッセージばかりです。

よい歯の審査会へ出場してきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風による警報のため,延期になっていた丸亀市のよい歯の審査会が,7月8日にひまわりセンターで行われました。むし歯ゼロ,城西小学校の6年生の中で1番口の中が健康であるということで,代表として出場し,頑張ってくれたのは,男子の部は6年3組の横井 元貴さん,女子の部は6年3組の星 涼香さんです。
 そして,城西小学校も,よい歯の優良校として,表彰されました。丸亀市の中でもむし歯が少なく,皆さんが歯の健康について気をつけていることが評価され,大きな賞状もいただきました。これからも,すみずみまで歯をみがいて,城西小学校のむし歯ゼロの人が増えていくといいですね。

学校歯科医の先生方の歯みがき指導がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年恒例の,学校歯科医の先生による全校生への歯みがき指導も今年で16回目になりました。
 学校歯科医の夏見先生を始め,歯科衛生士さん3名を迎え,歯の大切さについてテレビ放送でお話ししてくださった後,歯の健康に関するビデオを見ました。その後の歯みがきDVDを見ながらの歯みがきにもいつも以上に力が入っていました。
 特に3年生では,カラーテスターを使って,前歯の磨き方を指導していただきました。
参観してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。「歯ブラシを鉛筆のように持って,やさしくこまかく磨くこと」や,「歯ブラシを縦に使って歯の隙間まで丁寧に磨くこと」等のポイントに気づくことができました。
 そして,よく噛んで食べることが大切な理由も3つ教えてくださいました。1つ目は,よく噛んで食べると,歯や歯ぐきが強くなること。2つ目は,よく噛んで食べると,体力もアップすること。3つ目は,よく噛んで食べると,脳が活性化されて,お勉強がよくできるようになること。よく噛むことから,みなさんの健康は作られます!

子どもたちのための相談ポストを校内に設置しました。

人間関係や体の悩み等,一人ひとり様々な悩みをもつ子どもたちが増えています。子どもたちが問題を抱え込まず,気軽に相談できる学校環境づくりの一歩として,相談ポストを設置しました。
 ポストには鍵がかかっていて,1日に1回保健室の先生が中身を確認します。相談してくれた人にだまって,他の人へ書いている内容をお話しすることは絶対にありません。
 悩み事がある時,心配事がある時,その他どんな時でも,「話を聴いてほしい。」「誰かに相談したい。」と思った時の一つのきっかけとして,気軽に利用できる窓口となることを願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2

習慣づくりチャレンジ週間へのご協力ありがとうございます!

6月14日(金)〜19日(水)まで,生活習慣について振り返る,「習慣づくりチャレンジ週間」です。ご家庭での調べや声かけ等のご協力,ありがとうございます。
 早ね,早起き,朝ごはん,外遊び,家庭学習,お手伝い,あいさつ,はみがきと,調べる項目はたくさんありますが,このような一つ一つの活動が習慣となってつながり,心も体も健康な1日の生活がおくれるようになります。健康は1日にしてならず,ですね!これからも,良好な生活習慣を続けていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食物アレルギーについて校内研修を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 杢保小児科の平場 一美先生,香川小児病院の木下あゆみ先生をお招きして,全教職員で,食物アレルギーについての校内研修を行い,アレルギーへの対処の仕方等について知識を深めました。今回の研修内容を今後の対応に生かし,校内での危機管理に努めて参ります。

健康診断が始まっています。

画像1 画像1
4月に入ってから,定期健康診断が始まっています。
身体計測,視力検査,眼科検診,検尿,聴力検査等,毎日いろいろな検査をして,体の様子を調べています。みなさんが体について考え、自分の体を大切にしようとする気持ちになれるよい機会です。医療機関に行く必要がある場合は,結果のお知らせを渡します。早めに医療機関へ行ってくださいね。
4月23日には,なかよし,4,5,6年生の歯科検診がありました。学校歯科医の夏見先生が丁寧に口の中の様子を見てくれました。歯科検診のみ,結果のお知らせを,全員に渡します。
歯科検診の時にお医者様がC(シー)と言った時は,『むし歯です。』という意味です。
むし歯は放っておくと,悪くなるばかりです。早めに歯医者さんへ行きましょう。
これからも6月頃まで健康診断が続きます。ご家庭でも健康についての話を家族みんなでしてみてくださいね。ご協力お願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 学校安全日  登校指導 集金振替日  身体計測1年  班長会
1/21 城西の広場  小田先生来校 5の2 5の3
1/22 授業参観
1/23 児童会役員立会演説会,選挙
1/24 わくわくドレミ  清川先生来校  クリス先生来校 6の3 6の1
丸亀市立城西小学校
〒763-0026
香川県丸亀市六番丁12
TEL:0877-22-9267
FAX:0877-22-9269