最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:328
総数:1711149
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

南風あったかげん記−581−

画像1 画像1 画像2 画像2
☆★☆ ホテルアソシアおもしろ学校 ☆★☆
 ホテルアソシアおもしろ学校は、ホテルアソシアと学校教育関係者がタイアップして、おもしろい授業を興味のある人に受けてもらおうという企画です。前回は、7月25日に私が「世界地理」の授業をしました。
 今年度第4回目の授業が昨日行われました。3年目にして初めて、屋外、それも県外に場所を移して行う初の企画です。
 講師は、星に関してはたいへん造詣の深い、知多教育事務所長の広沢憲治先生です。バスで長野県阿智村の標高1,000mの高所にあるトンキラ農園へ出かけての授業でした。テーマは「夏の星座の散策と木星観察」。
 理科の基本は「なぜ?」と思うこと。
 なぜ月は満ち欠けするの?なぜ太陽は東から昇って西へ沈むの?なぜ星は瞬くの?どんな簡単なことでも、「なぜ?」と思う気持ちと、知りたいというエネルギーが人を動かし、それがゆくゆくは人類の進歩につながるという話から始まりました。ここでは「当たり前」と思う壁を突き崩す必要性を感じました。
 地球から見た月に始まり、月から見た地球、そして宇宙から見た惑星へとどんどん広がっていきました。なかでも、ハッブル宇宙望遠鏡(HST)で撮影した写真は驚きでした。
 HSTとは、地上約600km上空の軌道上を周回する宇宙望遠鏡です。重さ11トンの筒型で、内側に主鏡の直径2.4メートルの反射望遠鏡を収めています。大気や天候による影響を受けないため、地上からでは困難な高い精度での天体観測が可能になりました。1990年にスペースシャトルディスカバリー号で打ち上げられました。その画像は驚異的で、宇宙へのロマンがますます広がりました。
 その他、「こと座」のベガ・「わし座」のアルタイル・「はくちょう座」のデネブによる「夏の大三角」や他の星座・星雲の紹介、マックノート彗星や流星群など、数多くの写真と明瞭な説明で、天体の魅力に引き寄せられました。
 あいにくの曇り空で、望遠鏡での観察はできませんでしたが、今晩にでも星を見に行きたくさせる魅力たっぷりの授業でした。 
JAXA(宇宙航空研究開発機構)のHPからは、数多くの観測画像を見ることができます。ぜひご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/26 3年生学習会
8/27 3年生学習会
8/30 子ども条例ワークショップ
8/31 岩倉市防災訓練
9/1 2学期始業式
通学団集会・お知らせ全戸配付
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517