医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

学び合うっていいね

画像1 画像1
3年生の廊下の掲示です。土曜教室の様子での学び合いの様子が紹介されていました。学び合う姿って、ステキですね。

雨のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「毎月3日は授業参観」とした初日があいにくの雨になりました。しかし、梅雨の雨は農作物には必要です。梅雨を楽しみましょう。雨の中、今日もあいさつ運動が行われました。ご苦労様でした。明日の朝からは、PTAの人も参加されます。

教育実習生への講話

画像1 画像1
2時間目には校長先生が教育実習生に講話を行いました。テーマは、「服務」について、指導の技術についてです。
服務については、公務員の義務、制限されている行為について調べてくるように宿題となりました。
指導の技術は、いかに生徒を集中させるか、全員の子を楽しく授業に参加させることができるかの具体的な多くの方法が紹介されました。実際の授業で生かされることが楽しみです。


今日の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の朝礼の様子を紹介します。
3名のよい歯の子の表彰のあと、昨日行われた尾北支所春季水泳大会で優勝した上田さんの紹介をしました。200m平泳ぎで優勝、100mで2位で、男子のタイムを上回る記録での優勝でした。
次に、今日から3週間または4週間、教育実習生としてお迎えした4名の先生方を紹介しました。短い時間ですが、よろしくお願いします。

あいさつ運動

画像1 画像1
試験週間中は朝の部活動がありません。この間に、生活委員会はあいさつ運動を行っています。また、先生方は交通指導を行っています。今日も街中にあいさつが飛び交っていました。

今日の南中農園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南中農園のミニトマト、ピーマン、キュウリの様子です。ずいぶん大きくなり、花も咲いています。実がなるのも間近です。

今日のパトロール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
交通事故防止と防犯を兼ねて、下校時刻になると毎日先生方が出動します。地域のみなさんも、ぜひ児童・生徒の下校時刻に合わせて、犬の散歩をするなど、ちょっと家の外へ出てみてください。そうした「ちょっとパトロール」を、ぜひよろしくお願いします。

今日のレイア

画像1 画像1
今日もレイアは多くの生徒にかわいがられています。(実際は、多くの生徒を癒してくれています。)

今日の生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の生徒朝礼の様子です。
 はじめに生活委員会から、今週のめあての話がありました。「学び合い、教え合おう」です。今週から試験週間が始まります。学び合い、教え合うなかで、みんなで力をつけていきましょう。
 次に、図書委員会から新刊図書の紹介がありました。
「オリエント急行の殺人」「有閑倶楽部」「イチロー262のメッセージ」です。こうやって紹介されると、ますます読みたくなるから不思議です。

アンネのバラを植えました

画像1 画像1
花フェスタ記念公園よりいただいた「アンネのバラ」を南中バラ園に植えました。今後の成長が楽しみです。

プールがピカピカ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の夕方から下準備がなされ、晴天に恵まれた本日の午前中、プール掃除が実施されました。陸上部、女子バレー部が取り組んでくれました。いよいよ「水」のシーズン到来です。それにしてもお疲れ様でした。

仕事カタログ

画像1 画像1 画像2 画像2
東2階渡り通路には、仕事カタログが展示されています。いろいろな仕事について調べることができます。

陸上練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も希望者による管内陸上練習が行われました。

持ち主を捜しています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「落とし物コーナー」落とし物の持ち主を捜しています。心当たりはありませんか?

学校営繕員さん大活躍!

画像1 画像1
昨日紹介した学校営繕員さんが側溝掃除をしてくださっています。ありがとうございます。

今日はレイアの出勤日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はレイアの出勤日です。今日も多くの生徒の心を癒してくれることでしょう。

今日の昼放課

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼放課武道場での有志応援団の練習風景です。
 今日は応援団員の本登録がありました。たくさんの生徒が本登録を済ませました。これからの活躍を期待しています。

市学校営繕員の方を紹介します

画像1 画像1
本年度、岩倉市から「学校営繕員」として2名の方が派遣され、校地内の営繕作業を手伝ってくださることになりました。全小中学校を松岡さん、堀切さんの2名の方が週単位で巡回してくださいます。本校には昨日から来ていただき、まず今週1週間周囲の側溝掃除や木々の剪定作業をしていただいています。心強い味方が増えました。

南中水族館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南中水族館も南中の自慢です。エンゼル、シクリッド、プレコなどいろいろな熱帯魚がおり、浅田先生が毎日世話をしてくださいます。

今日の生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の生徒朝礼では、はじめに保健委員会により相談活動についての紹介がありました。寸劇とプレゼンテーションで、困ったときや悩みのあるときにはどうしたらよいかを、具体的に教えてくれました。
 福祉委員会からは、緑の羽根の募金、スポーツフェスティバルのボランティアの募集のお知らせがありました。緑の募金は明日から、スポーツフェスティバルは6月7日(土)午後 岩倉総合体育文化センター2Fアリーナです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
12/8 朝礼・保護者会1日目
12/9 保護者会2日目
12/10 保護者会3日目
12/11 合唱コンクール
いのちの授業
PTAふれあい給食
12/13 多世代ハッピー計画!
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517