医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

★大晦日

12月31日(木)
 平成27年も、今日一日となりました。
 各家庭では、大掃除は既にお済みでしょうか?

 本校も、新しい年を迎える準備を行っています。
 保護者の方々地域の皆様のご協力より、この一年、生徒も職員も一日一日を有意義に過ごし、少しずつではありますが、前進できたのではないかと思います。あたたかく見守り励ましていただいた皆様に感謝申し上げます。
 本当にありがとうございました。

 平成28年もさらに邁進していけるよう努力したいと思います。
 保護者の方々、地域の皆様も良いお年をお迎えください。
画像1 画像1

校外学習に向けて

画像1 画像1
12月28日(月)
 生徒のみなさんが楽しみにしている修学旅行・自然教室・社会見学などの校外学習は、かなり早い段階から準備がはじまります。先生たちは冬休みに行う仕事の中で、来年行われる校外学習の準備を進めています。業者と打ち合わせたり、下見をしたりとできることからはじめています。みなさんの団結と協力で、来年もすてきな思い出ができる校外学習になることを願っています。

美術部 活動の様子

画像1 画像1
12月28日(月)
 今日は、今年最後の活動になりました。たくさんの部員が参加して、作品を進めました。活動が終わった後は、みんなで協力して美術室を掃除しました。部員たちのがんばりで、見違えるほど美術室がきれいになりました。

部活動の様子

画像1 画像1
12月28日(月) 
 各部活動が、今年最後の活動をしています。練習したり、大掃除をしたりと充実した時間を過ごしていました。

★今日の活動

12月28日(月)
 おはようございます。

 年内最後の部活動となりました。
 グランドでは、サッカー部がシステム練習に励んでいます。

 ソフトボール部は野球部の有志と一緒に、練習試合を予定しています。
 テニス部は、練習前に部室の掃除を行っています。

 今年一年を振り返り、締めくくりの部活動を意義あるものにしてほしいものです。

画像1 画像1

★今日の活動

画像1 画像1
12月27日(日)
 おはようございます。

 年内最後の日曜日…
 地域の皆様は、
  いかがお過ごしでしょうか。

 昨日に引き続き、女子バスケ部は
 「長良川カップ」に出かけています。

 職員室内は、一人の若者が、年末の片付けに頑張っています。
 この一年に感謝しつつ、新しい年を迎える準備に勤しんでほしいものです。

★土曜日の活動

画像1 画像1
12月26日(土)
 おはようございます。
 年内最後の土曜日を迎えました。

 各家庭では、年末の大掃除が
   始まっているのでしょうか。

 冬季休業中の週末でもあり、
  ほとんどの部活が活動を
       行っていないため、
   校内はとても静かです。

 今日は、女子バスケットボール部が「長良川カップ」に出かけています。
 多くのことを学んで、来年の活動に生かしてほしいものです。

研究室前の畑より

画像1 画像1
12月25日(金) 
 1ヶ月遅れで植えた研究室前のダイコンが、寒さに負けず生長してきています。収穫は3学期になりそうですが、早く大きくなって収穫の日がくることを楽しみにしています。

午後の部活動 体育館の様子

画像1 画像1
12月25日(金) 
 午後は、バレーボール部と卓球部が活動をしています。試合に向けて、切磋琢磨しながら練習を進めていました。

1年生 学習会の様子

画像1 画像1
12月25日(金) 
 数学と理科の学習を、先生方のご指導を受けながら進めています。学習会で学んだことを、今後の勉強に役立ててほしいと思います。

美術部 活動の様子

画像1 画像1
12月25日(金) 
 今日は、冬休みの部活動1日目でした。ほとんどの生徒が出席して、校舎の絵を進めました。最初に先生方からお話をしていただき、それぞれの場所に移動して絵の下がきをしました。みんな真剣に取り組み、時間をかけて作品に取り組んでいます。月曜日の部活動でも一生懸命活動し、水彩絵の具で色塗りに入れるように見通しをもって進めてほしいと思います。
画像2 画像2

部活動 体育館の様子

画像1 画像1
12月25日(金)
 バスケットボール部が、一生懸命練習していました。バレー部は体育館があくまでの間、みんなで声を出して外周を走っていました。

部活動 運動場の様子

画像1 画像1
12月25日(金)
 サッカー部が、試合を想定した練習を行っています。動きや部員たちの声から、真剣さが伝わってきました。

部活動 武道場の様子

画像1 画像1
12月25日(金)
 武道場では、剣道部が大きい声を出して稽古に励んでいます。体育館前では柔道部が基礎体力をつけるために、走り込みをしています。

畑や花壇の様子から

画像1 画像1
12月25日(金)
 先生方の普段の手入れが良いため、花壇にはきれいな花が咲き誇り、畑には大きな作物が育っています。この美しい風景を、いつまでも保ち続けてほしいと思います

★大会結果(吹奏楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日(金)
 おはようございます。
 すでに校内では部活動が始まり、生徒の元気な声が響いています。

 吹奏楽部は、昨日「愛知県アンサンブルコンテスト西尾張地区大会」に参加しました。
 結果は
     金 賞  木管打楽器五重奏
     銀 賞  金管四重奏       となりました。

 保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
 

先生たちの研修会

画像1 画像1
12月24日(木)
 本日は先生たちの研修会が、各地で行われました。特別支援部会では、3学期の予定を話し合った後に一宮市の響愛学園でお話を聴き、見学をさせていただきました。楽器の練習をしている姿や数々の作品を鑑賞させていただき、今後の教育実践につながるよい時間を過ごさせていただきました。

午後の部活動 体育館の様子

画像1 画像1
12月24日(木)
 体育館では、バスケットボール部が活動をしています。体育館に入ると大きい声で挨拶をしてくれて、一生懸命練習している様子を見せてくれました。

★冬休みの活動(2日目)

画像1 画像1
12月24日(木)
 おはようございます。
 冬休み2日目、昨夜までの雨も上がり、グランドには陽がさし始めています。

 すでに校内を走っている部、グランド整備に勤しんでいる部等々、各自の課題をこなしています。

 今日は、吹奏楽部が名古屋文理大学文化フォーラムにて、アンサンブルコンテストに出場します。発表時間は
   
   11:25 木管打楽器 
     吉井さん、谷口さん、鈴木さん、荻山さん、中島さん
   14:45 金   管 
     山内さん、水野さん、水原さん、山西さん   となります。

 すばらしい発表を期待したいものです。応援よろしくお願いします。

★今日の活動

画像1 画像1
12月23日(水)
 おはようございます。

 今日は祝日ですが、
  生徒にとっては冬休みの
    始まりでしょうか…!?

 どんよりとした天気ですが
   今日も元気に
     部活動を行っています。

◆サッカー 午前 校内練習

◆バスケットボール男子 午後 校内練習
         女子 午前 校内練習

◆バレーボール 終日 1年生大会 於:滝学園

◆テニス 午後 校内練習 於:野寄グランド

◆卓球女子 午前 合同練習(天神中、新川中) 於:天神中

◆柔道 午前 校内練習    ◆吹奏楽 終日 校内練習
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/20 春分の日
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517