医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の南魂塾

〇 6月15日(土)
 テスト週間中ということもあり、今日は50名あまりの人が南魂塾で学習しました。図書館も第2図書館も集中して学習に励むみなさんでいっぱいでした。それぞれに講師の先生から数学や英語などのポイントを聞いたり、課題を進めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 本の紹介

今朝読んでいただいた本の紹介をします。
〇1の2「月とアポロとマーガレット」(ディーン・ロビンズ 評論社)
 今から50年前、人類が初めて月に着陸しました。その陰にはたくさんのスタッフの努力があります。この本はその中の一人、プログラミングスタッフとして活躍したマーガレット・ハミルトンさんのお話です。

〇1の3「おもいのたけ」(きむら ゆういち えほんの社)
 山の動物たちが、それぞれ自分の胸のうちを山のきのこに伝えます。だれかの言葉を聞くたびに大きくなったきのこは、いったいどうなったでしょうか。

〇1の4「桃太郎が語る桃太郎」(クゲ ユウジ 高陵社書店)
 物語の主役が一人称で自分を語る童話シリーズの一冊。生まれたとき、鬼退治に行ったとき、桃太郎はいったい何を考えていたのでしょう?

なお、1の1はストーリーテリング「長靴をはいた猫」(本を使わずストーリーを語る手法)でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の南部中 6月8日(土)

今日の南部中の様子です。
 南魂塾では期末テスト範囲が発表されたこともあって、1年生を中心に25名を超える多くの生徒が参加しました。ワークや問題集などの課題に取り組んだり、苦手な教科を教えてもらったりして学習を進めていました。
 また、PTAコーラスが今日から練習を開始しました。南中ふれ愛フェスティバルに向けて練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

愛知文教大学の倉知先生、可児市教育委員会の指導主事先生をお招きし、授業研究を行いました。子どもたちが関わりながら、深い学びを獲得していく授業のあり方について、多くのご示唆をいただきました。子どもたちが柔らかく関わる姿にたくさん出会うことができた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セラピードッグ

セラピードッグが来てくれました。
みんなでたっぷり癒やされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/25 西尾張大会
7/26 西尾張大会
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517