最新更新日:2024/06/09
本日:count up58
昨日:200
総数:672310
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

持ちきれないほどの思い出をかかえて

昨日5/25(金)は、雨ではありましたが、
 1年生は、普段経験できない野外での活動を行いました。
 2年生は、午後には、カッパを着ながらも外での活動ができました。
 3年生は、雨のおかげで?待ち時間も短く
      ディズニーランドのアトラクションが楽しめました。

本日5/26(土)は、修学旅行・宿泊研修の最終日です。
 2年生は、野外炊飯を行います。
 3年生は、横浜で班別研修を行います。

それぞれの活動の「みやげ話」が楽しみです。

遠足出発 2・3年は、2日目の活動へ

5月25日
  1年生は、一ノ瀬山荘へ向け、JRにて出発しました。
       バーベキューで、調理実習の腕前を披露しましょう。
  2年生は、雨天時プログラムとなります。
       スポーツ大会の結果はどうなるでしょう?
  3年生は、8:30より、都内班別研修を始めます。
       14:30からは、東京ディズニーランドです。
          お目当てのアトラクションでは、待ち時間が短くなるかも…。

ゲンキに出発!

5月24日から修学旅行と宿泊研修が始まります。
 修学旅行は、駅前に
 宿泊研修は、学校に
時間どおり集合し、元気に出発しました。

校長室より 平成19年度 第1号 (H19.4)

    ご 挨 拶

 この度の異動により、この歴史と伝統のある武生第三中学校の校長という大任をいただき、重責を全うすべく決意を新たにしている 山口 和代 です。
 木造の旧校舎時代に8年間、新校舎になって3年間、英語教師として本校で思い出多い充実した日々を過ごさせていただきました。赴任が決まった時、なつかしい校歌がよみがえり、芦山と日野の清流を前にした豊かな自然環境や恵まれたゆとりある施設など、今さらのように本校に寄せる地域の方々の強くあつい思いをひしひしと感じております。
 生徒たちは大変素朴で、誠実・真面目であり、勉学に励み、しっかりと挨拶もしてくれます。部活動や生徒会活動も活発であり、福祉・ボランテイアの体験活動や命の教育も推進されてきています。
 今回は、校長として非力ではありますが、全教職員と心を一つにしながら、1年、1年を大切にして、未来を担う生徒たちの「人間としての基礎・基本」と「学びの基礎・基本」を培い、家庭・地域に開かれ、信頼され、「共に学び合い、高め合い、支え合う学校づくり」、「いじめゼロ」、「不登校ゼロ」の学校をめざして全力で努力してまいります。
 どうか、保護者や地域の皆さま、関係各位のより一層のご支援とご協力を心からお願いいたします。

  平成19年4月 武生第三中学校長 山口 和代

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
3/5 生徒会選挙公示 
3/6 購買損益処理委員会
3/7 給食メニュー配布
3/10 県立高校入試〜11日
給食集金 〜11日
2年球技大会 体重測定
学年集金引落日
3/11 1年球技大会 体重測定

青少年のネット非行・被害対策情報

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434