最新更新日:2024/06/09
本日:count up92
昨日:129
総数:672144
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

離任式

この度の定期異動により、11名の先生方が転任・退職をされました。
28日の離任式の様子です。
最後は全員で花道をつくって見送りました。やはり、別れはさびしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰披露

表彰披露の様子です。今回は、小さな親切作文コンクールと読書感想画コンクールの表彰でした。

小さな親切作文コンクール

特選  下村 智菜
 〃   萩原 紘香
 〃   小澤 華織
 〃   黒川 璃乃
 〃   佐々木 秋成
 〃   濱松 沙良
 〃   上木 友裕
 〃   大塚 一輝
 〃   松田 千咲
 〃   矢根 美咲
 〃   宮本 千裕
 〃   木下 満里代
 〃   宮本 愛
 〃   塚崎 莉奈
 〃   山川 唯
 〃   伊林 菜緒
 〃   大谷 結衣
 〃   向井 菜々
入選  松原 実久


第24回読書感想画中央コンクール

奨励賞 稲本 隆治
 〃   大久保 美希


画像1 画像1

表彰披露

 3月の表彰披露の様子です。

県中学校体育連盟優秀選手賞 鈴木(3年)
市教育委員会優秀選手賞 鈴木(3年)
市教育委員会優秀選手賞 田地(3年)
市教育委員会優秀選手賞 八木(1年)
市教育委員会優秀選手賞 吉田(2年)
市教育委員会優秀選手賞 吉川(3年)

(鯖江市卓球協会長杯オープン卓球大会)
二部男子団体 次勝 男子卓球部Aチーム 宇野(2年)・山口(2年)・北畑(2年)・萩原(1年)
(早春ジュニアオープンソフトテニス大会)
女子 優勝 山田(1年)・垣内(1年)組
女子 2位 小柏(1年)・山本(1年)組
男子 2位 小林(1年)・師田(1年)組
(県書き初め競書大会)
準推薦 松井(1年)
(県小中学校図画作文コンクール)
金賞 久保(1年)
銀賞 玉村(2年)
銀賞 真保(2年)
銅賞 小澤(3年)
佳作 田辺(1年)
佳作 宮川(1年)
佳作 清水(3年)
画像1 画像1

3学期終業式・平成24年度修了式

1,2年生とも1学年進級するので、上級生としての自覚をもって頑張ってほしいですね。事故やけがに注意して、気持ちも新たに新学期を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰披露

 2月の表彰披露の様子です。スポーツ、文化両面でたくさんありました。

(市協会長杯バスケットボール大会)
準優勝 バスケットボール部
(市こども会卓球大会)
中学男子の部 3位 男子卓球部Aチーム 宇野(2年)・山口(2年)・萩原(1年)
中学男子の部 3位 男子卓球部Dチーム 的場(2年)・田中晋(1年)・田中智(1年)
(市民卓球大会)
男子二部シングルス 優勝 宇野(2年)
男子三部シングルス 優勝 山口(2年)
男子三部シングルス 準優勝 田中晋(1年)
男子三部シングルス 3位 佐々木(2年)
(南越地区冬季卓球強化大会)
男子団体の部 優勝 男子卓球部
全学年男子の部 優勝 宇野(2年)
低学年男子の部 優勝 萩原(1年)
低学年男子の部 3位 田中智(1年)
女子団体の部 準優勝 女子卓球部
低学年女子の部 優勝 栗波(1年)
(県中学校総合競技大会スキー競技)   
女子スラローム 優勝 吉川(3年)
(市フットサル大会)
3位 サッカー部Aチーム
(丹南地区吹奏楽アンサンブルコンテスト)
金賞 吹奏楽部サックス4重奏
金賞 吹奏楽部クラリネット7重奏
(県吹奏楽アンサンブルコンテスト)
銀賞 吹奏楽部サックス4重奏
(アートグランプリ in SAKAI 全国中学校美術部作品展)
佳作 小西(2年)
(読書感想画中央コンクール福井県審査)
中学校の部 最優秀賞 武生第三中学校 
自由図書の部 最優秀賞 稲本(2年) 中央出品
自由図書の部 佳作 面(1年)
自由図書の部 佳作 久保(1年)
自由図書の部 佳作 奥田(2年)
指定図書の部 最優秀賞 大久保(2年) 中央出品
指定図書の部 佳作 清水(2年)
指定図書の部 佳作 真保(2年)
(県小中学校児童生徒書き初め展)
推薦 上田(3年)
(社会を明るくする運動作文コンテスト)
市教育長賞 田辺(1年) 
画像1 画像1

第52回 福井県小中学校図画作文コンクール表彰式について

2月23日に第52回福井県小中学校図画作文コンクール表彰式が行われました。本校では、多数の生徒が金・銀・銅賞に輝きました。おめでとう!!
 
 金賞 久保(1年)
 銀賞 玉村(1年) 真保(2年)
 銅賞 小澤(3年)
 佳作 宮川・田邉(1年) 清水(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生の見送り

 昨日の卒業生見送りの様子です。在校生と教職員で見送りました。
卒業生は、ちょっと照れながらも晴れ晴れとした表情で巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 2年4組音楽の授業です。
 「エーデルワイス」をアルトリコーダーで演奏する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1年1組美術の授業です。
 正方形の板を切り抜き、木製パズルを製作していました。おもしろい作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術作品展

 3年生が、2年生の時に紙粘土でつくった美術作品(お弁当)です。
何度見てもおもしろい作品が満載ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国大会出場

 木村選手(3年)が、硬式テニスの全国大会の出場します。写真は、学校東側ブロック塀沿いに掲げた横断幕です。
 福井県の代表としてがんばれ〜!!
画像1 画像1

授業風景

 3年2組、4組体育の授業です。
 バスケットボールのゲーム練習をしていました。こちらは男子チームですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 3年2組、4組体育の授業です。
 バスケットボールのゲーム練習をしていました。白熱しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

科学の話

 科学の話の様子です。
 今回は、電気の話で、実験を通して、わかりやすく解説してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

期末テスト

 3学期期末テストの様子です。
 今年度最後の定期テストですので、生徒も力が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 2年2組国語の授業です。
 俳句から、場面をいきいきと描き出すことを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 2年1組理科の授業です。
 湿度の計算の解説を聞いていました。簡単そうで、結構ややこしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 1年3組美術の授業です。
 正方形の板を切り抜き、木製パズルを製作していました。なかなかおもしろそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年1組社会の授業です。
 テスト前なので、黙々と問題練習をしていました。練習の成果が出るといいですね。
画像1 画像1

書道部作品展

 書道部の作品展の様子です。
 いろいろな作品があり、出来映えもかなりよい感じですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434