最新更新日:2024/05/27
本日:count up86
昨日:118
総数:670992
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

ライフスキル

画像1 画像1
こんなことを勉強しています。

人権擁護講演会

画像1 画像1
小川先生のお話を伺いました。

人権教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(水)5校時に、1年生が人権に関する講演を聴きました。講師の先生として、元武生第三中学校の校長、小川公一氏をお招きしました。「自分を好きになり、自分に誇りを持つこと」「友人を好きになること」「いろいろなことに力いっぱい取り組むこと」など生徒に大切なことをお話してくださいました。1年生も小川先生から教わったことを思い出して、今後の生活を頑張ろうという気持ちを持ちました。

おたより 1年

画像1 画像1
新年にあたり

Go ahead

画像1 画像1
12月の学年だよりです。

ひまわり教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7/10 午後
越前警察署 生活安全課の方を講師とし、
ネット社会に関連するお話を聞きました。

具体的な場面に基づき、
していいことか?
してはいけないことか?

法律的に判断してどうなのか等
様々な角度から説明を受けました。

パソコンや携帯は便利な道具ですが、
使い方を誤るととんでもないことになります。
ご用心!

春季遠足は楽しい思い出に。

画像1 画像1
楽しかった遠足ももう終わりです。
時間の経つのも忘れるほど満足できる活動でした。
武生にも予定通り3時30分頃到着できました。
今日の活動が、これからの生活の役に立ちますように!

春季遠足 昼食です

画像1 画像1
昼食時間になりました。
炭で火をおこして野菜と焼きそばを炒めます。
遠足での昼食の味はまた格別です。

春季遠足 リングゴルフ

画像1 画像1
雨もあがり、念願のリングゴルフをすることができました。
思うように飛ばず悪戦苦闘しています。

春季遠足 もうすぐ!

画像1 画像1
雨もあがり、足取りも軽やかに一ノ瀬山荘を目指して歩いています。

春季遠足

画像1 画像1
5/29(木)1年は遠足です。
南今庄一ノ瀬山荘へ出発します。
あいにくの雨模様ですが昼前にはあがる予定です。
みんな元気な表情です。

中間テスト1日

★本日、平成20年度の初めての中間テストが行われました。生徒たちは緊張した面持ちでテストを受けていました。今日は、数学・理科・英語が行われましたが、理科が大変難しかったという感想が見られました。明日は、2日目です。国語・社会の順番であります。生徒のみなさん、本日以上にがんばってください。

1年生春季遠足

5月29日(木)に、南越前町一ノ瀬山荘に1年生131名が春季遠足に出かけます。
JR武生駅ー南今庄ー徒歩で約30〜40分かかります。リングゴルフ、焼きそばつくり、その他の楽しい活動を行います。

初めての中間テストがんばりました!

 数学・理科・英語のテストがありました。1年生は緊張しながらも、集中して取り組んでいました。英語では、リスニングテストもあり、耳をすまして真剣に聞きました。
さあ、テストが返ってくるのが楽しみです。

学級通信

今日は初めての中間テストが行われました。みんな緊張していましたが、しっかり受けることができました。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日 午後
1年生を対象に自転車を中心とした
「交通安全教室」が行われました。

学校横の道路も整備され、
交通量も増えてきました。
事故に巻き込まれることがないように、
事故を起こすことがないように、
今日習ったことを、
日々の生活で生かしましょう。

今日は入学式!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日入学式が行われました。

緊張の中にもうれしさあふれる時間でした。
校長先生からのお話
先輩からのお話
歓迎演奏…

いよいよ中学生としてのスタートです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/13 卒業式予行
3/16 卒業式
3/19 H20 後期生徒総会
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434