最新更新日:2024/06/04
本日:count up160
昨日:170
総数:671895
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

1年生 キャリア教育

1年生はキャリア教育の一環として、高校や専門学校、高専、就職などといった進路がどのようなものがあるかについての話を聞きました。
来週は「進路クラブ」という適性検査を用いて、自分はどんな人間なのか、どんな分野に興味があるのかなどを調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

妊婦模擬体験をしました! 1年生

お腹に重りをつけただけでも、とても大変でした。
階段の昇り降りや、拭き掃除が特に大変でした。
自分たちのお母さんの大変さや、街中の妊婦さんの気持ちなどもわかりました。

写真は3、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

妊婦模擬体験 1年生

今日の5、6時間目に妊婦模擬体験をしました。
笹下助産師さんのお話を聞いて、実際にお腹に8キロほどの重りを入れて、日常の動きをしました。
階段の昇り降りや、寝起きや、掃き掃除、拭き掃除。大変な事がたくさんありました。
写真は1、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて 1年生学活

今日の6時間目は、期末テストに向けて、学習担当の南先生からのお話を聞きました。
1学期を終えて、2学期ももうそろそろ終わりです。短い3学期を終えれば、すぐに2年生です。
今、3年生が受験に向けて頑張っていますが、やはり、1年生から学習に向き合う姿勢が付いていると、余裕がうまれます。
1年生のこの時から、自分のために、自分のやり方で、学習に向き合いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生道徳 生命ってなんだろう?

今日の6時間目の道徳は、みんなで「生命」について考えていきました。
先週の笹下助産師さんのお話を思い出しながら、そして、自分の家族のことを思い出しながら話をします。
自分が生まれてきた時のエピソード、兄弟が生まれてきた時のエピソード。いろいろなものがありました。
生命の誕生や、生命について、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

笹下助産師さんのお話をお聞きしました!

今日は6時間目に笹下助産師さんに出産や赤ちゃんのお話をお聞きしました。
お腹の中の赤ちゃんや、産まれてきてからの赤ちゃん。そして、お母さんとお父さんの気持ちや体験など、知らなかったことをいろいろ知ることができました。
今月末の妊婦体験、2年生になってからの赤ちゃん抱っこ体験を通して、命の大切さを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りブックカバー

1年4組の美術の授業の様子です。
消しゴム版画の要領で彫り込んだゴムにインクをつけて、オリジナルのブックカバーを作ります。今日の授業では、試し刷りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

箏の演奏

1年1組の音楽の授業の様子です。
中学校の音楽では、和楽器の演奏を取り入れています。初めて触れる箏で、「さくらさくら」を演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナル文様をつくろう

1年2組の美術の授業の様子です。さまざまなモチーフからオリジナルの文様をつくるという内容です。笹山教諭から説明を受けた後、図書室の本からモチーフになるような図を探して、文様づくりに取りかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー・アンサンブル

1年2組の音楽の授業です。これまで練習してきた曲のアンサンブルを先生の前で演奏しました。
自分たちで考えて、曲想を工夫していました。
画像1 画像1

デジタル作品を作ろう

1年1組の技術の授業の様子です。
パソコンのペイントというソフトで作った絵をパワーポイントに貼り付けて作る方法を練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行書を練習しています

1年4組の書写の授業です。行書を初めて書いています。
垣内教諭が行書のポイントを教えると、「難しいなぁ」と言いながらも、しっかりと練習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

真の思いやりとは? 1年生道徳

今日の道徳は、アイマスク体験や青竹さんのお話から、真の思いやりとはなんだろうか?ということを各クラスで考えました。
全部してあげることが思いやりなの?じゃあ、どこまでが相手にとっていいことなの?
考えれば考えるほど、真の思いやりがわからなくなっていきました。
それでも、クラスの一人一人違う価値観を照らし合わせて、自分なりの答えを探していきました。
今日答えがでなくても、大丈夫。みんなで生活のなかで探していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジグソー法

1年1組の社会科の授業です。「アジア州の各地域が経済成長した要因をつかもう」という学習課題で学習を進めています。
現在、文科省は「主体的・対話的で深い学び」を進めていく方針を打ち出していますが、授業はまさにこの学びになっています。生徒のみなさんは自分が調べた地域の経済成長の理由を班のみんなにわかってもらえるように、一生懸命説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのWORD

1年4組の技術の授業の様子です。
1学期から製作していた木工製品について、パソコンでレポートをつくっています。ほとんどの生徒はワープロソフトのWORDを使うのは初めて。それでも坪田教諭の説明を聞きながら、上手にレポートをつくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育(バレーボール)

1年1組と3組の体育の授業です。
1年生では、バドミントンのコートを使って、4人制のルールでバレーボールを行なっています。サーブやトスなども特別なルールにして、まずはバレーボールに親しむことを目当てにしています。
生徒のみなさんは楽しみながらゲームを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイマスク体験 1年生

アイマスク体験の後半では、3人1組になって実際に目が見えない状態の体験をしました。
真っ暗な視界にびっくりしましたが、友達と協力して活動しました。
曲がる時にもいきなり曲がるのでは危険だったり、ちょっとした段差につまずいたり、日頃の生活がいかに視界にたよったものだったのかが再確認できました。
青竹さんの言葉の中にあった「心のバリアフリー」を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アイマスク体験 1年生

今日の5、6時間目に、アイマスク体験がありました。
毎年、菊花マラソンを走っていらっしゃるブラインドランナーの青竹さんに講師にきていただき、普段の生活のお話をしていただきました。
菊花マラソンボランティアだけではなく、普段の生活に繋がっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクールコンクール(1年生)

先日アップした1年1組の画像が他クラスのものと間違っておりましたので、改めてアップいたしました。

一年生の様子です。変声期にあるため、男子は音程を取るのに苦労していましたが、みんな大きな声で歌っていました。上は1組、下は2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイマスク体験 事前学習 1年生総合

今日の6時間目の総合の時間には来週行うアイマスク体験の事前説明会が行われました。
なぜ、アイマスク体験をするのか、目が見えない方に対してどう接すればいいのかを、考えました。
挨拶1つでも、しっかりと声にだして伝えないといけないことに、気づき、改善していくことになりました。
福祉の学習ですが、日頃の生活にもつながっていけるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

三中だより

図書館だより

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

PTAより

道徳通信

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434