最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:176
総数:671568
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

元気に出発!

予定通り、7時半に三中を出発しました!早速、バスの中は笑顔、笑顔、笑顔です。今日は昼に野外炊飯で焼きそばを作り、午後からはディスクゴルフ、夜はキャンドルセレモニーを予定してます。みんな元気に過ごしてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修の事前学習

1年生は宿泊研修の事前学習を進めています。出来上がったしおりをもとに、宿舎の使い方や野外体験について確認をしていました。来週が来るのが待ち遠しい様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

書写の授業

1年4組の国語の授業の様子です。今回は書写の授業で、「地球」という文字を書いています。ハネやハライに気をつけながら、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山に来る資格はない

1年生の道徳の授業の様子です。「山に来る資格はない」という読み物資料をもとに、集団での行動をする際に守るべきマナーやルールについて考えていました。来週に控えている宿泊研修で、学んだことが生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのテスト

1年生の様子です。初めての中間テストに向けて、テスト勉強にしっかり取り組んでいたようですから、手応えを感じている生徒も多かったようです。早いものですと、今日の授業で返される教科もあります。期待通りの結果だといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

長距離走をがんばってます

1年2組と4組の体育の授業の様子です。
来週の木曜日に迫ったマラソン大会に向けて、長距離走をやっています。。目標タイム内に入れるように、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

テスト勉強のやり方

16日の水曜日に行われた一年生の学年集会の様子です。
24日、25日の中間テストに向けて、テスト勉強をどのように進めたら良いのか、教えてもらいました。中学校の最初のテスト。テスト勉強にしっかり取り組みましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

ふるさと福井の先人100人

1年4組の社会の授業の様子です。福井県では「ふるさと福井の先人100人」という副教材を作成し、ふるさと福井に誇りや愛着を持つ人材を育成することに力を入れています。
この授業では、歴史に登場する人物をペアで調べて、みんなの前で発表しました。このペアは越の国から天皇になった継体大王について発表をしています。この班が作ったクイズ問題を紹介します。
「継体大王のひ孫はみんなが歴史の時間に習った有名な人物です。それは誰でしょう?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ペンスタンド製作

1年3組の技術科の授業の様子です。木材にけがきを入れて、のこぎりで切断しています。この木材を使用して、ペンスタンドを製作します。慣れないのこぎりに苦戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誰のことだか当ててみよう

1年2組の英語の授業の様子です。回答者に英語で質問をして、誰のことなのかを当てるという英語のゲームをしています。楽しみながら、英語の質問をつくることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で自己紹介

1年1組の英語の授業の様子です。ペアになって英語で自己紹介の練習をしています。これからどんどん英語に慣れていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動デビュー

部活動に正式に入部した一年生の様子です。中学生になって初めて競技を体験するみなさんも多く、上級生が丁寧に教えていました。来年の今頃は、逆に教える立場になっているはずですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入部5

体験入部期間もあと2日。金曜日には登録をして正式入部となります。まだ迷っている人は、今日と明日に体験してみて、決めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコン操作

1年1組の技術の授業の様子です。ワープロソフトのワードで文書を作成しました。その後には、エクセルやパワーポイントについても話を聞きました。3年間で、パソコンを使いこなせるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

PTA総会にあたって、学校公開を行いました。写真は一年生の参観授業の様子です。スマホなどの通信機器やインターネットを使うときに気をつけなければいけないことを学んでいました。保護者の方もうなずきながら、お聞きになっていらっしゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入部4

体験入部の様子です。毎日、日替わりでいろいろな部活動を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入部3

1年生の体験入部の様子です。昨日、入部希望調査をとりましたが、まだばらつきがあるようです。入部登録までまだしばらく日数がありますから、よく考えて決めてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入部2

体験入部二日目。1日目とは違う部活動に参加していたようです。3年間続けるものですから、いろいろな部活動を体験して、しっかり考えて決めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

5時間目に交通安全教室がありました。越前警察署の方からお話を聞いた後でDVDを見て、どのようにすれば、事故を起こさないか、事故に巻き込まれないかしっかり考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体験入部1

一年生の体験入部が始まりました。今までにやったことのないスポーツや活動に、戸惑いながらも楽しそうに活動していました。体験入部は26日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
10/5 中間テスト
英語検定(一次)
10/9 生徒会役員立会演説会・選挙
10/10 スクールランチ集金
10/11 スクールランチ集金

三中だより

部活動通信

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

道徳通信

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434