最新更新日:2024/06/04
本日:count up75
昨日:176
総数:671640
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

2年生 名古屋市班別研修

名古屋市科学館。プラネタリウムを体験した生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 名古屋市班別研修 いざ出発

いよいよ名古屋市班別研修が始まりました。天気にも恵まれ、教頭先生に見送られ学校をあとにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習 【校外研修】 6月3日(水)

いよいよ明日、待ちに待った名古屋市内の班別研修が行われます。今日は注意事項など最後の確認が行われました。明日の名古屋市の天気は晴れ、最高気温は27度と予想されています。明日が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳 「妹に」 6月3日(水)

かけがえのない自他の生命の尊さを理解し、喜びと感謝の念を持って生き抜こうとすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習 【校外研修】 6月2日(火)

名古屋班別研修におけるチェックポイントでの担当の先生との打ち合わせがありました。
熱田神宮や名古屋城など決められた場所で予定された時間に担当の先生からチェックを受けます。道に迷わず、計画通りに施設見学ができ、集合場所に遅れずに集まれるようみんなで協力してすばらしい班別研修にしましょう。写真は上からテレビ塔、名古屋市科学館、東山動植物園でチェックを受けるための打ち合わせのようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳 「心に寄りそう」  5月28日(木)

他人の気持ちや立場を尊重し、そのときどきの心に寄りそいながら温かく接していくことの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習 【校外学習】 5月27日(水)

体育館に全員が集まり、名古屋市班別研修の行程や緊急時の対処の仕方などしおりで確認しました。
画像1 画像1

5月26日 指導主事訪問

5月26日(火)に、前期指導主事学校訪問がありました。
2年生は、3組で技術の授業が参観授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 総合的な学習 【校外学習】 5月26日(火)

名古屋市班別研修のしおりが出来上がりました。(写真上 しおり表紙)
しおり作製後、係ごとに分かれ打ち合わせをしました。(上から順に、班長、副班長&美化係、時計&地図係、保健係)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芦山、朝風学級  総合的な学習                                         学校祭で梅干しを販売しよう   5月26日(火)

自分たちが作った梅干しを学校祭で販売する計画を立てています。今日は、これまでの取り組みの中間発表をグループごとに行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習【校外学習】 5月22日(金)

名古屋での班別研修は、名古屋港水族館をスタートして、班ごとにもう一つの研修地を訪れ、名古屋城に集合する行程です。今日は行程について、担任の先生のチェックを経て、次に旅行社の方に最終確認をしてもらいました。最後に生徒たちは行程表を清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳 「私は14歳」 5月21日(木)

自己を見つめ、自己の適性や能力の発見に努め、個性を伸ばして充実した生き方を追求することの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 第1学期 中間考査 5月19日(火)

 第1学期の中間考査が今日、明日の二日間にわたって行われます。今日は、1限目英語、2限目国語、3限目社会が行われました。明日は、1限目数学、2限目理科の順で行われます。写真は、1限目の英語のテストを受けている様子です。
画像1 画像1

2年生 学活                                     スペリングコンテスト&学年集会  5月15日(金)

 学活では、中間考査に向けてのスペリングコンテストが行われました。(写真上 2枚)また、衣替えを前に身だしなみについてと最近気になる生活面について学年集会で指導がありました。。(写真 下3枚目)
 来週火曜日から中間考査が始まります。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合的な学習【校外学習】 5月13日(水)

名古屋での班別研修先を決めたり、地下鉄の乗り継ぎや料金を調べたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学活                                   計算コンクール&テスト勉強の記録表について 5月12日(金)

学活では、中間考査に向けての計算コンクールが行われました。(写真上 2枚)
また、中間考査の勉強の計画の立て方と記録表の書き方について話がありました。(写真 下3枚)
中間考査 一週間前となりました。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 総合的な学習 5月7日(木)

校外学習についてのオリエンテーションがあり、名古屋市班別研修の目的など泉先生から説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳 「クマのぬいぐるみと私」 4月30日(木)

友情の尊さを理解し、お互いに相手の立場になって考え、行動し、励まし合いながら向上しようとすることの大切さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景 4月28日(火)

写真 上から
1、2組 保健体育 男子 実技 1500m走(アップ)
1、2組 保健体育 女子 実技 1000m走(測定)
3組   英語   リーディング
4組   国語   短歌まとめ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 第1回 国語コンクール 4月24日(金)

類義語および対義語を漢字で答える国語コンクールがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

三中だより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434