最新更新日:2024/06/04
本日:count up131
昨日:170
総数:671866
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

地形図の学習

2年3組の社会科の授業の様子です。
越前市を中心にした地形図の読み取りの学習をしています。三中や国高小学校、自分の家、近隣の高校の場所を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習解散式

画像1 画像1
いろいろとハプニングもありましたが、無事に全員戻ってきました。
計画通りに進めた班もあれば、アクシデントが起きた班もありましたが、そのようなときにどのように対応するのかいろいろと考えた校外学習になりました!

2年生の到着時刻(予定)

2年生の校外学習が無事終了しました。4時20分頃に神田SAを出発しました。到着予定時間は5時20分、解散は5時40分頃の予定です。

なお、大型バスが入りますので、お迎えの際には校地内への乗り入れはご遠慮ください。

名古屋出発!

全員待ち合わせ場所の名古屋城に着きました。いまから武生に帰ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全班集合完了

全班集合完了しました。
名古屋を出発します
画像1 画像1

名古屋城到着!

画像1 画像1
名古屋城の立派な天守閣を見学してきます♪

大須観音参拝

画像1 画像1
画像2 画像2
大須観音を参拝しました!
けむりを頭にかけて賢くなりますようにとお祈りしました!

熱田神宮

熱田神宮へは3つの班が参拝しました。
画像1 画像1

名古屋市科学館

Let’s study science!
今日の名古屋は32度。暑いですがトラブルなく班別活動ができています!
画像1 画像1
画像2 画像2

名古屋港水族館に到着!

2年生、水族館チームは先程到着し、班別活動がスタートしました!みんないい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東山動植物園

画像1 画像1
東山動植物園が活動のスタート地点の班が班別活動を開始しました!

校外学習に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた校外学習の日がやってきました!
出発式を終えていよいよ出発です!!

連音に向けて

2年生は連音に向けてパートごとに音程の最終確認をしています。実行委員を中心にがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業

2年2組の書写の授業の様子です。行書で「調和」という文字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合音楽会の練習

2年生は6時間目に連合音楽会の練習を行いました。
実行委員が前に立って、歌声をリードしています。音楽の授業や昼休みの練習を重ねていますので、音量が大きくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習(ハンバーグ)

2年1組の家庭科の授業の様子です。調理実習でハンバーグを作っています。火加減を調節するのが大変そうでしたが、香ばしい匂いが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会の練習

画像1 画像1
6月12日に行われる連合音楽会の練習をしています。
実行委員を中心に意見を出し合い、回を重ねるごとに上達しています!

持久走

2年2組と4組の体育の授業の様子です。男子は1500m、女子は1000mを走っています。30日に行われるマラソン大会に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

肉じゃがづくり

2年4組の家庭科の授業の様子です。調理実習で肉じゃがを作っています。普段はあまり触っていない包丁を持って、じゃがいもの皮をむいたり、肉や野菜を炒めたりしています。
スクールランチの直前でしたが、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽会練習

6月に行われる連合音楽会に向けて、2年生は昼休みなどに練習を始めました。今日はアルトのパートの人が集まって練習をしました。実行委員の生徒が中心になって、自分たちの力で良い合唱に仕立てようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事
2/13 期末考査期間(〜19日)

三中だより

部活動通信

青少年のネット非行・被害対策情報

おたより

第1学年だより

第2学年だより

第3学年だより

進路だより

道徳通信

越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434