最新更新日:2024/06/09
本日:count up118
昨日:129
総数:672170
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

給食集会

 生徒会給食委員会主催の給食集会を行いました。
 給食に関する○×クイズを楽しんだり、日頃お世話になっている栄養教諭と給食調理員の方々に、感謝の気持ちを込めて花束を渡したりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健集会

 8日(金)、生徒会保健員会主催の集会を行いました。
 アンケート調査結果の発表や保健関係のクイズ出題など、生徒が楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつコンクール表彰

 生徒会生活委員会による「あいさつコンクール」の表彰です。
1年1組、2年1組、3年3組が表彰されました。
画像1 画像1

ウィンターフェスティバル

 生徒会主催のウィンターフェスティバルの様子です。
 写真は、「記念オブジェ」の披露場面です。生徒会執行部が、生徒と先生の「願い」、「将来の夢」などを書いたものを貼り合わせて、大きな雪だるまをつくり、すばらしい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウィンターフェスティバル

 生徒会主催のウィンターフェスティバルの様子です。
 写真は、先生対生徒との対決「ほこ×たて」で、「サバイバルリレー」対決の様子です。
 この戦いは、生徒チームの勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウィンターフェスティバル

 生徒会主催のウィンターフェスティバルの様子です。
 写真は、先生対生徒との対決「ほこ×たて」で、「大声」対決の様子です。
この戦いは、谷口先生の活躍で、先生チームの勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウィンターフェスティバル

 生徒会主催のウィンターフェスティバルの様子です。
 写真は、先生対生徒の対決「ほこ×たて」で、「早口言葉」対決の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウインターフェスティバル

 生徒会主催のウィンターフェスティバルの様子です。
 生徒会執行部の企画・運営により、楽しいフェスティバルになりました。
 写真は、「私は誰でしょう」で、シルエットとヒントから、先生の名前を当てるゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会

 生徒会総会の様子です。いよいよ、後期役員(2年生)が中心となって、生徒会を運営します。活躍を期待しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

 後期の生徒会会長、副会長、各クラス級長の認証式を行いました。呼び出しに対する大きな返事に、これからがんばるぞという意気込みを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手激励会

 秋季大会に向けた生徒会主催の選手激励会の様子です。
 どの部も大会に向け、強い決意表明をしていました。大会では、悔いの残らないように実力を出し切ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会立候補選挙活動

 後期生徒会会長、副会長に7名の生徒が立候補しました。写真は、朝の選挙活動の様子です。早朝より、推薦者とともに、登校生徒に呼びかけをしていました。大変活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭風景

 文化祭1日目「生徒会アワー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選手激励会

 生徒会主催の選手激励会を行いました。各部の選手が大会に臨む決意を述べた後、生徒会執行部の計らいで、盛り上がりのある激励会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 部活動単位でのあいさつ運動です。今回は、吹奏楽部の活動の様子です。大勢いるので、圧倒されそうなくらいですね。

画像1 画像1

朝のあいさつ運動

 生徒会代議委員会・執行部の呼びかけで、部活動単位でのあいさつ運動が始まりました。写真は、男子テニス部の活動の様子です。元気よくあいさつをしていました。
画像1 画像1

全校集会

 全校集会の様子です。
 生徒会体育委員会や執行部などからのよびかけがありました。下段の写真は望ましいあいさつの様子をロールプレイで紹介しているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/6 県立入試事前指導
教育相談(1・2年)
3/7 私立高校合格者登校日
県立高校入試
3/8 県立高校入試
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434