最新更新日:2024/06/01
本日:count up64
昨日:363
総数:795757
〜校訓「明智・敬愛・健康」をもとに、広い視野に立って、心豊かでたくましい「布北っ子」の育成をめざします〜

下敷き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も図書館でたくさんの子が読書をしたり、勉強をしたりしています。さて、字を書く時、下敷きを入れていますか?「めんどくさい」「入れなくても書ける」と、案外入れずに書いている姿を見ます。下敷きを入れると、鉛筆の動きがスムーズになり、書きやすくなります。ていねいに読みやすい文字を書くのに役立ちます。面倒がらず何事にも真剣に取り組む姿勢を養います。『たかが下敷き、されど下敷き』です。夏休みの宿題、下敷きを入れて一つ一つしっかり取り組んでいきましょう。

読書

画像1 画像1
 夏休みも一週間が過ぎました。毎日200人以上の子どもたちがプール開放に参加しています。元気で頼もしい限りです。さて、暑い日が続いています。クーラーのきいた涼しい部屋ではぜひ、読書にも親しんで欲しいと思います。低中高学年別にそれぞれ4冊の課題図書が選ばれています。低学年では、小さな種から黄色い大きな花がさくひまわりの秘密がわかる『ひまわり』、中学年では、生物はみんなうんちをするのに、地球はうんちであふれないのはなぜ?『地球がウンチだらけにならないわけ』高学年では、人間が自然を替えたことで、カブトムシが小型化した!?『カブトムシ山に帰る』そんな、自然のふしぎがわかる本があります。他にも、楽しいストーリーー展開を楽しみつつ、心に豊かな感動をよぶ物語もあります。ぜひ、読んでみて欲しいと思います。

図書館開放(7月24日)

 学童保育の児童が来ていました。それぞれ本を読んだり、勉強をしたりして午後のひとときを静かに過ごしています。分からないところを先生に質問している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書館開放(7月23日)

 図書館開放も、7月22日(火)から始まっています。昨日は、学童保育の児童も含めて10名ぐらいの参加でした。
 低学年の児童の参加に保護者の方が付き添っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
江南市立布袋北小学校
〒483-8181
愛知県江南市今市場町秋津220
TEL:0587-56-3143
FAX:0587-56-3708