最新更新日:2024/06/08
本日:count up22
昨日:331
総数:1708246
医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

今日の授業「1年4組 理科」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日(火)3時間目の授業です。
「地震」の学習をしています。地震のメカニズムや世界で地震の起きる場所を勉強していました。今、話題の中心なので、興味津々です。

今日の授業「1年3組 数学」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日(火)3時間目の授業です。
「統計」の演習問題プリントに取り組んでいます。「中央値」「平均値」「最頻値」などの用語も学習していました。

今日の授業「1年2組 社会」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日(火)3時間目の授業です。
地理の授業で、「東北地方」の学習をしていました。今、大きな被災を受けている地方です。一刻も早く原発の状況が落ち着いてほしいものです。

今日の授業「1年1組 国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月15日(火)3時間目の授業です。
「百人一首」の学習で、実際にカルタ取りをしていました。意欲満々です。

今日の授業「2年5組 体育」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(木)2時間目の授業です。
男子はソフトテニス、女子は平均台(体操)に取り組んでいました。
ソフトテニスは、初心者にはなかなか難しいようです。

今日の授業「2年4組 理科」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(木)2時間目の授業です。
既習内容のまとめをしています。資料を見て、重要事項をノートにまとめていました。

今日の授業「2年3組 英語」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(木)2時間目の授業です。
「私の好きなもの・こと」というテーマで、スピーチしています。もちろん英語です。AETのエステラ先生が審査委員長です。

今日の授業「2年2組 国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(木)2時間目の授業です。
「走れメロス」(太宰治著)の授業です。人物太宰治のエピソードについて話をしていました。ユニークな話がたくさんありそうです。

今日の授業「2年1組 数学」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月10日(木)2時間目の授業です。
2年生の総まとめに入っています。教科書の章末問題に取り組んでいました。

今日の授業「1年4組 社会」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(水)4時間目の授業です。
地理の授業で、中部地方の工業の学習をしています。トヨタ、ホンダ、ヤマハなど自動車産業を中心とした東海地方の特徴をまとめていました。

今日の授業「1年3組 理科」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(水)4時間目の授業です。
地震の授業です。「震度」と「マグニチュード」の違いや地震の被害などについて学習しています。資料や写真等を使って進めていますが、ニュージーランド大地震の後だけに、切実な学習内容になりました。

今日の授業「1年2組 英語」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(水)4時間目の授業です。
「電話のかけ方」の授業です。ワークシートの学習の後、ペアでスキットに取り組みます。AETのエステラ先生も指導に加わっています。

今日の授業「1年1組 国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日(水)4時間目の授業です。
「通信文」の学習です。お世話になった先生へお礼の手紙を書いていました。封筒の宛名の書き方も学んでいました。

3年生最後の授業

3月4日(金)3年生にとっては、最後の授業日となりました。
1、2時間は通常授業。3、4時間目は学級レクや卒業式練習。
午後は、学年レクと学年集会を行いました。
写真は、「学年レクのドッジボール」と「学年集会における3年生職員へのお礼」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業「2年5組 英語」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(水)4時間目の授業です。
教科書の英文の和訳に取り組んでいました。
英語の授業は、全学年すべてTTで2人の教師が指導にあたっています。

今日の授業「2年4組 国語」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(水)4時間目の授業です。
「五重の塔はなぜ倒れないか」(上田篤著)の音読をしていました。
ニュージーランドの大地震の後だけに、言葉では言い表せない気持ちになります。

今日の授業「2年3組 家庭」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(水)4時間目の授業です。
調理実習です。クッキーをつくっていました。
部屋中、甘い香りに満ちていました。

今日の授業「2年2組 美術」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(水)4時間目の授業です。
木片立体グラデーションの製作が大詰めです。既に完成した生徒が、数名いました。

今日の授業「2年1組 理科」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月2日(水)4時間目の授業です。
天気図を学習しています。数枚の天気図の変化を調べ、特徴や天気の移り変わりを読み取っていました。天気予報の基礎です。
班で話し合い、結果を板書しています。

今日の授業「1年4組 理科」

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(火)4時間目の授業です。
火成岩の学習をしていました。火山岩と深成岩を合わせて火成岩です。実物を用いて学習を進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517