医療関係者の皆さん、ありがとうございます!  がんばろう日本! がんばろう南中!

授業風景 3年生 家庭科

3年生 家庭科の授業風景です。
幼児の心身の成長と家族の関係について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 理科

1年生 理科の授業風景です。
岩石の種類と、それぞれの成り立ちについて理解を深めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 数学

2年生 数学の授業風景です。
補助線を適切に使って、図形の問題に挑みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 数学

1年生 数学の授業風景です。
「中点」のとらえ方を探ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 保健体育

2年生 保健体育の授業風景です。
タブレットも活用しながら、走り幅跳びの練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 理科

1年生 理科の授業風景です。
炭酸水の入ったペットボトルを使って、火山噴火の原理に迫ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 技術

2年生 技術科の授業風景です。
LDライト行灯 作業も大詰めにさしかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 英語

3年生 英語の授業風景です。
リスニングテストの練習に取り組んでいます。
大変な集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 社会

1年生 社会科の授業風景です。
「鎌倉幕府はなぜ滅亡したか?」を、「モンゴル帝国とユーラシア大陸」の視点から考察します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 数学

2年生 数学の授業風景です。
平行四辺形を追究します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 英語

1年生 英語の授業風景です。
与えられた条件に沿って、それぞれにできるだけ長い英文を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 技術

1年生 技術科の授業風景です。
木工作品の製作 徐々に形が見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 英語

2年生 英語の授業風景です。
動詞の過去形カルタに取り組んでいます。
発音しながら、正しいカードを押さえられるか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 英語

1年生 英語の授業風景です。
「My hope」をテーマに、英語で自分の考えを表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 理科

2年生 理科の授業風景です。
モーターの原理を、フレミングの法則を土台に考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 国語

1年生 国語の授業風景です。
小説「さんちき」をじっくり読み解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 1年生 国語

1年生 国語の授業風景です。
漢文の秘密を解き明かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 日本語教室

日本語教室の授業風景です。
古文・漢文や地図帳をじっくり見つめての授業。
教室での学習内容を、かみ砕いて丁寧に理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生 保健体育

2年生 保健体育科の授業風景です。
持久走で自分の力を伸ばします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 3年生 数学

3年生 数学の授業風景です。
総仕上げの時期、緊張感が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 入学式準備 小学校入学式
岩倉市立南部中学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町江毛1
TEL:0587-66-3181
FAX:0587-37-9517