最新更新日:2024/06/13
本日:count up110
昨日:132
総数:305585

来週は学校参観週間

画像1 画像1
 文書でもご案内させていただきましたが、来週は学校参観週間です。時間割をホームページに掲載しましたので、都合のいい時間にご来校いただき、授業や文化祭に向けての取組、また文化祭当日のステージ発表や展示をご覧いただければと思います。なお、クラブ活動も参観していただけます。玄関で受付を済ませたうえで、ご参観ください。当日、時間割変更がある場合もございますので、ご了承ください。参観後には、アンケートへのご協力をお願いします。

「めざす生徒像」が新しくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度、学校教育目標、めざす学校像、めざす生徒像が変わりました。校内の2カ所(昇降口前、体育館玄関)に掲げられていた「めざす生徒像」の看板が以前のものだったので、業者さんにお願いして新しいものを作っていただきました。校務員さんに枠を作ってもらったので、とても立派なものになりました。めざす生徒像「自分で考え行動できる生徒(自律)、仲間と協働できる生徒(協働)、新たな価値を創造できる生徒(創造)」に向けて、一人ひとりが意識して生活してほしいと思っています。

前期終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(金)、4限目に前期終業式、表彰伝達、認証式を行いました。
 終業式では、学校教育目標「目標をもって仲間とともに前進する」、めざす学校像「共に学び、感動と絆があり、誇りがもてる学校」、めざす生徒像「自分で考え行動できる生徒、仲間と協働できる生徒、新たな価値を創造できる生徒」について確認し、「時を守り、場を清め、礼を正す」という言葉を紹介し、時間を意識すること、身の回りを美しく整えること、礼儀を尽くすことの大切さについて話しました。また、生徒指導担当からは、「後期は、3年生から1・2年生へ東部中学校の伝統を引き継ぐバトンパスの時期である。」という話がありました。
 表彰伝達では、吹奏楽コンクールや読書感想文、三重県総合体育大会の優秀選手の表彰がありました。今後も部活動やさまざまな活動に積極的に取り組んでほしいと思います。
 認証式では、生徒会役員、学級役員の名前が呼ばれ、生徒会役員に認証書を手渡しました。学級役員は、各クラスで担任から認証書を受け取りました。また、前期生徒会役員の退任挨拶と後期生徒会役員の代表(会長、副会長)の挨拶がありました。任命された生徒が、東部中学校のよきリーダーとしてさまざまな場面で活躍することを期待しています。また、周りの生徒もしっかり協力してほしいと思います。

久しぶりの平常授業その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業の様子です。

久しぶりの平常授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で分散登校も終わり、本日から平常授業となりました。登校の様子からは、久しぶりにみんなと会えた喜びがうかがえました。朝始業のチャイムが鳴ると、静かに読書をしている姿がありました。落ち着いて学習する中にも、クラス全員の授業には「活気」が感じられました。廊下を歩いていると、合唱している声が聞こえてきました。大きな声に、一人ひとりの気持ちが表れていると思いました。
 また、部活動も本日から再開され、それぞれのクラブで次の目標に向かって一生懸命取り組む姿がありました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 生徒会委員会
3/15 校内研修会
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784