TOP

[5・6年生] 魚のさばき方教室 その1

 1月26日(水)、豊山小学校では、5年生、6年生が参加し、総合的な学習の中の食育の授業で「魚のさばき方教室」を行いました。
 北部市場・名北水青会から8名の講師の方に来ていただき、海や魚を取り巻く環境についてお話をお聞きしました。そのあとイワシやイカを開いたり、実際に魚をさばく体験をしました。また、マグロの解体も見せていただきました。
 はじめはおっかなびっくり、魚をさわることができるか心配でしたが、大きな魚が食べられる形にさばかれていく様子に大興奮。新鮮な魚のおいしさを知り、どの子も笑顔満面。家に帰ってぜひ魚を調理してみたいと、意欲満々でした。
 普段ではできないすばらしい体験ができました。子どもたちのために多種の魚を用意し、役立つことたくさん教えてくださった講師のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

[飼育委員会] 新しい仲間が増えました!

画像1
 1月6日、冬休みの最終日に佐屋小学校から新しいウサギがやって来ました。早速飼育委員で名前を決めて、一生懸命お世話をしています。
 小さくてかわいいミッキー、やんちゃなクッキー、食いしん坊のチャッピー、3匹とも元気な男の子です。とてもよく似ているので、見分けるのが大変!放課には子どもたちが様子を見に集まっていて、早くも人気者のウサギたち。よろしくね。
画像2

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 1月11日(火) 豊山小学校では避難訓練を行いました。
この日は、火災発生を想定した避難訓練でした。
全校児童が速やかに運動場に避難することができました。
 そのあと、消火器を使っての消火訓練も行いました。先生も子どもたちも上手に火を消すことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式

学年だより

保健室だより

図書室だより

給食だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480