Zoomすこやか集会(4・5年生)

 4・5年生は、Zoomを使ってすこやか集会を行いました。講師の先生から、「好きなことは何ですか」という質問に、子供たちからは「ゲームや動画をみる、運動をする」などいろいろな答えが出ていました。また、規則正しい生活を送ることは、心をコントロールするうえでとても大切ということを教えていただきました。今日学んだことを、これからの生活に活かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

 2年生は、生活科で育てている野菜の観察をしました。実際に自分の目で見て、タブレット端末も使って写真の撮影も行いました。野菜がどんどん大きく育っています。収穫できる日が待ち遠しいですね。
画像1
画像2

6年生 体育

 6年生は、投げた距離に応じて得点が手に入るという、ゲーム感覚で楽しくボールを投げる練習をしました。より遠くへ投げるためにはどうすればよいのかを考え、何度も練習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

クリーン大作戦

 クリーン大作戦が行われ、みんなの力で学校がきれいになりました。一生懸命に草取りをしてくれた皆さん、ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 今回の避難訓練は、放課中に地震が起こったことを想定して取り組みました。担任の先生や近くに先生がいないことに、不安そうな子どももいましたが、事前にそれぞれの場所での、避難の仕方を学んでいたので、落ち着いて行動することができました。その後、係の先生や教頭先生からの話を聞き、振り返りも行いました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

 図工の「ならべて ならべて」では、身の回りにある材料に十分に慣れるとともに、並べたり、つないだり、積んだりするなど手や体全体の感覚などを働かせ、材料の形や色などを生かしながら、工夫して並べることができました。皆とても楽しそうに活動することができました。
画像1
画像2
画像3

縦割り班顔合わせ2

 自分の班、担当の先生、集まる教室、同じ班の人の名前などを早く覚えて、みんなと仲良く過ごしましょう!
画像1
画像2
画像3

縦割り班顔合わせ会1

 縦割り班の顔合わせがありました。1〜6年生がそれぞれの班に別れて、自己紹介やゲームなどをして、楽しく過ごしました。縦割り班は、6年生が中心となって活動していきます。6年生の皆さん、みんなのためにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

1年生 学校探検

 1年生は、学校探検をしました。職員室や保健室、普段はなかなか入ることの少ない校長室など、いろいろな場所を探検しました。校長先生や保健の先生のお話を聞いたり、インタビューをしたりしました。貴重な体験ができました。
画像1
画像2
画像3

教育実習最終日

 今日は教育実習の最終日でした。最後に長縄跳びやドッジボールをみんなで行いました。実習生にとっても子どもたちにとっても、とても大切な思い出に残る3週間になりました。3年生の皆さんは、学んだことをこれからの学校生活に活かしていきましょう!
画像1
画像2

2年生 算数

 2年生の算数の授業の様子です。繰り上がりや繰り下がりに気を付けて、たし算やひき算の筆算に取り組みました。
画像1

2年生タブレット

 2年生は、タブレット端末を使って授業を行いました。タブレット端末の操作にもずいぶん慣れてきました。
画像1
画像2

PTA常任委員会

 本日、PTA常任委員会がランチルームで行われました。常任委員会に参加していただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。
画像1

表彰伝達

 今日は、「愛知県緑化ポスター原画コンクール」入選の表彰が校長室でありました。校長先生から、直接賞状が手渡されました。
画像1

授業研究

 6年2組で体育の授業研究が行われました。マット運動の後転系の技を練習しました。タブレット端末を使って、自分や友達の「ステキ」や「もっと」ポイントを探すことができました。授業を見られた先生方からは、集合や整列の動きが速やか、タブレット端末の使用に慣れている、積極的に練習に取り組む児童が多いなどの感想が挙げられました。6年2組のがんばっている姿を見ていただける、貴重な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

花いっぱい運動

 園芸委員会の児童とPTAふれあい委員会の方とで、花壇に花を植えました。暑さ厳しい中、ご参加いただきました、ふれあい委員会の皆さま、園芸委員会の皆さん。そしてお花を届けてくださった稲沢高等学校の皆さん。多くの方のご協力により、とても素敵な花壇が完成しました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

オンライン朝礼

 今日は、オンライン朝礼を行いました。1〜5年生は各教室の大型モニターで、6年生は自分のタブレットから校長先生のお話を聞きました。6年生全員のタブレットをつないでのオンライン朝礼は、本校では初めての試みでした。次回の朝礼では、5年生もタブレットから参加する予定です。
画像1
画像2
画像3

なかよし読書会2

 いつも楽しいお話を児童のためにしていただき、ありがとうございます。
画像1
画像2

なかよし読書会1

 なかよし読書会が行われました。なかよし読書会は、児童が本に親しむよい機会となっています。
画像1
画像2

体力テスト5・6年2

 6年生は、小学校最後の体力テストでした。1年生の時の結果と比べると、改めて成長を感じることができますね。中学校の体力テストも、最後までがんばってくださいね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480