夕食

 1組男子部屋の様子です。
画像1
画像2
画像3

御殿荘に到着

 入館式を行いました。マナーやルールを守って過ごすことを、御殿荘の方と約束しました。旅館を一番楽しみにしてきた児童も多くいるようです。
画像1

金閣寺

 夕焼けに染まる金閣寺を見てきました。今日の見学地はこれで終わりです。これから宿に向かいます。
画像1

東大寺

 大仏殿を見学した後、班別学習をしました。チェックポイントの二月堂で鹿せんべいを受け取り、鹿にあげました。
画像1
画像2

松本屋

 見学の後はおひるごはんです。みんなおいしそうにカツカレーを食べていました。
画像1
画像2

法隆寺

 日本で初めて世界遺産に登録された法隆寺。予想していたよりもすいていて、ゆっくり見学することができました。
画像1
画像2

トイレ休憩

 2回目のトイレ休憩場所『道の駅いが』です。少しバスに酔った子もいますが、バスの外に出て深呼吸しました。
画像1

出発式

 講堂で出発式を行いました。最後にお見送りにきてくださったおうちの方に挨拶をして、出発です。いってきます!!
画像1

出発式

出発式を行なっています。たくさんの思い出を作って来てくださいね!
画像1
画像2

バス

二日間お世話になるバスが到着しました。
画像1

修学旅行 

 おはようございます。修学旅行の日の朝です。子どもたちを乗せるバスが学校に到着しました。今日は天気もよさそうです。
画像1

3年生 体育

 3年生は、体育でリレーをしました。ルールを確認した後、タイム測定をしました。
画像1
画像2
画像3

任命式2

 各教室でも、担任の先生から任命状が手渡されました。みんなのために活躍してくれることを期待しています。がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

任命式1

 後期児童会、議員、学級委員、委員会委員長の任命式が行われました。放送で名前が呼ばれると、元気のいい返事が聞こえてきました。その後、代表児童は校長室で、校長先生から任命状を手渡されました。
画像1
画像2
画像3

縦割り班活動(豊小で逃走中)2

 延期になっていた縦割り班活動(豊小で逃走中)を行いました。ペア学年でミッションに挑戦したり、ハンターから必死に逃げたり、汗をかきながら参加する姿があちらこちらで見かけられました。
画像1
画像2
画像3

校外学習1年生

 1年生は、モリコロパークに行きました。モリコロパークで秋見つけをしました。みんなとてもいい笑顔です。
画像1
画像2
画像3

表彰

 校長室で、西春日井地区読書感想文コンクール、標語、健康優良児、社会を明るくする運動作文コンテストの表彰がありました。校長先生より、賞状や記念品をいただきました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育

 1年生は、体育でドッジボールをしました。
画像1
画像2

3年生 校外学習

 3年生は、先程、名古屋市科学館に向け出発しました。たくさん学んで、たくさんの思い出を作って来てほしいです。グループ行動も上手くできるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

縦割り班活動(豊小で逃走中)

 縦割り班活動の一つとして、豊小で逃走中をしました。先生や6年生の一部の児童がハンタ―役をしました。ペア学年の児童と一緒にミッションに取り組む姿や、必死にハンターから逃げる姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480