最新更新日:2024/06/06
本日:count up162
昨日:202
総数:558999
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

予告なしの避難訓練 (1月22日)

 「もし地震が起こったら」「火事が起きたらどうする」

 あってはいけないことですが,火事や地震はいつ起きるか,分かりません。学校では,「避難訓練」を行い,いざというときの初期行動,避難の方法などを確認します。

 1学期,2学期には,授業中,火事や地震が起こったことを想定して行いました。今回は,20分放課,しかも予告なしで行いました。放課にはみんな,思い思いの場所でいろいろな過ごし方をしています。近くに先生方がいないことも考えられます。そんなときに,地震や火事が起こったら?安全に避難することができるかを確認しました。

 今日は,20分放課になわとび大会の練習もあったので,多くの子が運動場にいたようです。初期行動では中央に集まり,しゃがんで地震がおさまるのを待ちます。廊下にいたとき,トイレにいたとき,図書室や音楽室にいたときなどなど,それぞれの場所での避難方法をもう一度,確認したいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

效範だより

2年学年通信「スマイル」

3年学年通信「Vivo いきいきと」

4年学年通信「あおぞら」

5年学年通信「なかま」

保健だより

緊急時の対応

瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597