最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:102
総数:558208
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

運動会の練習のために

 今朝も早くから,ラインをひいて。今日は,集合隊形の練習のためのラインです。
画像1 画像1 画像2 画像2

お掃除シリーズ 20

 遊具周辺の除草をしています。しばらく雨が降っていないので,シャベルで掘り起こして除草しています。6年生が「腰を入れて」がんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

いくぞ 体育委員

 凛々しく立っているのは、体育委員の面々。運動会準備のリーダーです。みんなの協力でたくさんの石を拾うことができました。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

けがをしないように「石拾い」

 子どもたちと先生,みんなで「石拾い」。運動会でけがをしないように,小さい石も拾いました。拾った石は土嚢にして,畑や校庭で利用します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石拾い準備

 子どもたちが登校する前に,ラインをひいたり一輪車を準備したり。子どもたちの活動をサポートしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あしたはカレーです。

 明日から給食が始まります。カレーです。イカリングサラダもついています。楽しみです。短縮4時間授業なので、給食・清掃の後、短活を行って、1時45分〜50分ごろ下校予定です。

お掃除シリーズ 19

 ろう下いっぱいに,水がこぼれてしまいました。こぼしてしまった子は,すぐに拭き取り始めました。近くにいた子たちもすぐに手伝っていました。
画像1 画像1

お掃除シリーズ 18

 ぼくもわたしもがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お掃除シリーズ 17

 ぼくもわたしもがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お掃除シリーズ 16

 ぼくもわたしもがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お掃除シリーズ 15

 今朝も,お会いできました。毎日,ありがとうございます。おかげさまで,気持ちのよい1日の始まりです。
 子どもたちは,6年間この道を通います。地域の方たちから「大切なこと」を学びながら。ありがとうございます。
画像1 画像1

自己紹介

 転入生と自己紹介です。「○○○○です。特技はサッカーです。」新しい仲間が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

(6年生のリコーダーの演奏で入場)
校長先生のお話
(前話)
「大きくなったね。」
「大きい子たちがしっかりしていて,おかげで小さい子たちが安心して,登校したり生活したりできていますね。」
「リコーダーの演奏すばらしかったですね。」
「夏休みの間,毎日の水やりや飼育小屋の世話。えらかったね。立派でした。」
(本題)  
1 うれしいこと
 新しく2人の仲間が増えました。(転入生紹介)
2 宿題
「日誌はきちんとていねいにできたかな?」
「机の上はきれいに片付けることができたかな?」
3 2学期楽しみにしていること
 「夏の後には秋が来る。そこで,クイズです。校長先生が,この2学期楽しみにしていることが3つあります。なんでしょう?」
 「え〜」(子どもたち)
…「りんご」…「本」…「運動会」
 「おいしいものをいっぱい食べて,勉強がんばって,運動会をみんなで楽しもう!」

画像1 画像1 画像2 画像2

準備オッケー

 運動場では、午前中にサッカー部が、午後にはバトン部ががんばっていました。活動の様子を見ていると、2学期への心と体の準備はバッチリできているようです。今日顔を見ていないみんなも、きっと元気にがんばっていると思います。始業式を楽しみに待っています。ところで、机の上は片付いているかな?では、また明日。

9月行事予定

 1日(水) 2学期始業式
 2日(木) 短縮日課(4時限授業) 給食開始 身体計測
 3日(金) 短縮日課(4時限授業) 身体計測
 6日(月) 全校集会 身体計測
 7日(火) 身体計測 6限委員会
 8日(水) 自動振替日 身体計測
 9日(木) 身体計測
11日(土) せともの祭 子ども陶芸展(10月8日まで)
12日(日) せともの祭
13日(月) 全校集会 選挙管理委員会
14日(火) 西脇先生カウンセリング 児童会役員選挙公示
       6限クラブ
20日(月) 敬老の日
21日(火) 6限授業
22日(水) 運動会予行練習
23日(木) 秋分の日
24日(金) 運動会予行練習予備日 運動会準備
       56組5時限授業
25日(土) 運動会(雨天時月曜日課) 給食なし
26日(月) 運動会代休日
28日(火) 運動会予備日 6限授業 給食なし
30日(木) 選挙管理委員会

 生活目標:運動会の練習をがんばろう
 保健目標:けがを防ごう
 食に関する目標:朝食をしっかりとろう 

おかげで,猛暑を乗り切りました。

 今日も一生懸命水をやってくれました。今年は猛暑のため,花や野菜も息絶え絶えでした。子どもたちのまじめな活動で,暑い夏を乗り切ることができました。
画像1 画像1

藤 2回目の剪定

 6月末に剪定した藤が,2ヶ月でかなり伸びました。バックネットに絡んで木化した枝もかなり取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

納涼盆踊り大会後片付け6

 朝日の中,片付けが終わりました。片付けは,すばらしいチームワークで,日の出との競争でした。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

納涼盆踊り大会後片付け5

 クレーンでの作業も,事故なく無事に終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

納涼盆踊り大会後片付け4

 看板もおろして,楽しかった盆踊りも終わりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597