最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:189
総数:560106
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

ハードル

 5年2組の体育です。ハードル走です。自分たちでどんどん準備をして、集合したらすぐにハードル用のストレッチです。流れるように進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり

 職員室前には2年生のトマトのプランターがあります。もうたくさん花が咲いています。水をやると、まるでトマトがごくごくと水を飲んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

待ってました。

 クワガタ教室です。今年も加藤憲起先生に来て頂けました。大切な大切なクワガタとともに。今日はクワガタとふれあいました。クワガタ・カブトレースでは、コーカサスオオカブトの独走でした。こどもたちからは思わず「コーカサス・コーカサス」と、応援の声が上がりました。これからの学習が楽しみです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問終了

 ご協力ありがとうございました。今日は途中で雷が鳴ったり、どしゃぶりになったりしたので、自転車で回っていたY先生は大丈夫なんだろうかと心配していましたが、「雨宿りをしたりしてしのいでなんとかなりました」とのこと。ほっとしました。

今日の給食

 今日の給食は、「味噌汁・豚肉と筍の炒め物・麦ごはん・牛乳・オレンジ・ひじきのり」です。おすすめは「ひじきのり」です。のりの佃煮の中にひじきがアクセントとして入っています。新感覚です。今日もおいしかったです。ありがとうございます。
画像1 画像1

手押し車

 2年3組の体育です。ボール運動の前に手押し車です。みんな上手にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだですね。

 1年生のあさがおの種はまだ芽がでていませんね。来週は天気が良さそうなので、きちんとお水をあげないとね。
画像1 画像1

家庭訪問二日目

 昨日は大変な雨の日でしたが、今日は雨傘ではなくて日傘が必要となるほどの天気です。1年生は担任の先生に代わって、教頭先生などが下校指導をします。子どもも先生もみんな協力して安全に下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

素敵な帽子

 2年1組におじゃましました。素敵な帽子がたくさんありました。三蔵法師やペンギンもいました。なぜか煙突を作ってかぶっている子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マット運動

 6年1組の今日の体育はマット運動です。けがをしないように、手首や足首の運動をしっかりとしていました。
画像1 画像1

でたー。

 種蒔きでの一番の楽しみは「芽が出る」ことです。よかったね。しっかり観察して下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ

 2年2組の国語です。たんぽぽの説明文です。順序に気を付けて読みます。今日は雨なので綿毛は閉じています。
画像1 画像1

雨の中

 並んでいるのはJRC委員会です。今は緑の募金活動に取り組んでいます。緑を増やし、省エネを考えていきたいですね。

画像1 画像1

オープン授業

 6年生のK先生のオープン授業です。授業研究は本校の大きな柱です。日々精進あるのみ。真剣勝負です。
画像1 画像1

手をつないで

 ちょっと雨が降っています。1年1組と2年1組は体育館で交流します。2年生はお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良く ダッシュ

 1年2組と2年2組で仲良く交流します。でも遊び始めたら、意地悪な雨が降り始めました。そんなこともあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

1 校長より 種蒔きの話 
2 表彰 サッカー部 こまいぬカップ 準優勝 次は優勝だ
3 JRC委員会より 緑の募金のお願い
4 生活委員会より 今週の目標 廊下を走らない
5 図書委員会より 図書の貸し出し始まります。

 久しぶりの朝会でしたが、1年生がとても上手に整列していました。周りの学年がきちんとしているので、よけいにうまくいきます。
 5年生は、朝会の後、その場で短く学年集会です。「聞く」という姿勢ができています。さすがは5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「はい 元気です。」

 朝の健康観察です。前に立っている二人は日直さんです。今日の目標は「姿勢よく勉強しよう」だそうです。大切な目標ですね。がんばって下さい。
画像1 画像1

良い天気 静かな中庭で

 今日も良い天気です。中庭のキャベツ畑にモンシロチョウが止まっていました。卵を産み付けているのでしょうか。
画像1 画像1

いってきまーす。

 1年生の遠足には、学級担任以外に、支援員として柴田さんと江藤さんがサポートにつきます。黄色の帽子をかぶっていないのは2年生です。みんな、交通安全に気を付けて楽しんで来て下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597