最新更新日:2024/06/03
本日:count up154
昨日:88
総数:558365
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

オープン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組の道徳の研究授業です。

 イチローを取り上げて道徳の授業を考えました。業後に参加者で研究協議を行います。
 担任の綾子先生も努力を積み重ねて、子どもたちとともに力量を向上させています。


  



今日の給食

画像1 画像1
献立は、筑前煮、キャベツとツナのあえ物、わかめごはん、牛乳、ヨーグルトです。

 筑前煮には、乱切りの太いごぼうをはじめ、れんこん、にんじんなど根菜類がどっさりと入っていて食物繊維がしっかりとれます。ヨーグルトまでついているので腸の具合は完璧です。

インフルエンザ情報

本校のインフルエンザでの欠席状況をお知らせします。

 1年3名 2年2名 3年1名 4年5名 5年5名です。
 6年生は欠席なしです。さすが。

 本年度、インフルエンザ対応のキーワードは「気合い」です。
 

石膏版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組です。

 版画の題材は、新美南吉「手ぶくろを買いに」です。
 十人十色の表現ですが、皆一生懸命取り組んでいます。刷り上がりが楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
献立は、ワンタンスープ、ビビンバ、ごはん、牛乳です。

 おいしいビビンバでした。しっかり給食を食べてかぜに負けないようにしたいですね。

特訓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組です。

 友愛ルームへ移動して歌の練習をしています。
 水草先生の檄がとびます。

記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生です。

 トヨタ自動車の工場見学の記念写真が届きました。
 お世話になりました。ありがとうございました。


朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
とても上手に整列できていました。

 今週の生活目標は「そうじをしっかりしよう」です。
 きっときちんとできると思います。

防犯訓練2

画像1 画像1
瀬戸警察のみなさん、ご協力ありがとうございました。

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者への対応、児童の避難・誘導、警察への連絡等を含めた実践的な訓練を行いました。今後も真剣に取り組んでいきたいと考えます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、白菜のシチュー、ハンバーグのケチャップソースかけ、添え野菜、愛知の米粉パン、牛乳です。

 2年1組におじゃましました。途中で生活委員さんが、今週の目標の達成状況を確認にきました。ハンバーグのおかわりのために、先生がハンバーグを切り分けていました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、石狩汁、五目豆、麦ごはん、牛乳、りんごです。

 1年1組はみんな協力して、きびきびと上手に配膳していました。
 

今日の給食

画像1 画像1
献立は、肉じゃが、揚げまぐろのレモンじょうゆあえ、アーモンドあえ、ごはん、牛乳です。

 今日の一押しは「揚げまぐろのレモンじょうゆあえ」です。
 レモンがほんのりと香る、さっぱりとした一品です。ごちそうさまでした。


石膏版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組です。

 くぎを使って石膏を彫ります。みんなとてもいっしょうけんめいです。

小数のたし算・ひき算

画像1 画像1
画像2 画像2
3年1組です。

 0.1がいくつあるかと考えて計算をします。よくできていました。

言葉は動く

画像1 画像1
画像2 画像2
6年3組です。

 国語で説明文の学習をしています。みんな丁寧に字を書いていました。

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会主催「なわとび集会」の練習です。

 なかよし班の異学年交流です。協力してみんなで楽しく跳ぶことを目的とします。



今日の給食

画像1 画像1
献立は、のっぺい汁、鶏ごぼそぼろ、アーモンドあえ、ごはん、牛乳です。

 今日の一押しは「鶏ごぼそぼろ」です。みじん切りにしたごぼうの風味と食感が食欲をかき立てます。なお、この献立は「応募献立」で採用したものです。おいしかったです。ごちそうさまでした。

ものの名まえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組です。

 国語の学習です。ものの名まえには、一つ一つの物の名前とまとめた言い方の名前があることを学習しています。



成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
效範連区の成人式、開式前の様子です。

 新成人の前途を祝します。おめでとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597