最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:83
総数:559322
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

朝の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
1年2組です。

 ひらがなの学習です。注意するポイントをよく聞いていました。

プール

画像1 画像1
6年1組です。

 スモールステップを踏んで効率よく学習が進みます。

今日の給食

画像1 画像1
マーボー豆腐です。

 中華あえ、麦ごはん、牛乳がついています。うれしい給食なのに、味わう間もなく食べ尽くしていました。
 
 

学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生です。

 学校探検をしています。職員室に出入りする時は、きちんとあいさつしていました。

計算のきまり

画像1 画像1
4年2組です。

 算数で計算のきまりを学習しています。
 集中して取り組んでいました。

一足お先に

画像1 画像1
1年3組です。

 朝の学習で、読書と読書カードの記入をしています。上手に書いていました。

サッカー日本代表

画像1 画像1
画像2 画像2
3年3組です。

 図工の時間、ビニール袋で服を作っています。
 青色に日の丸の服もありました。
 みんなすてきな服を作っていました。

今日の給食

画像1 画像1
もずくのすまし汁です。

 野菜の豚丼、ごはん、牛乳がついています。
 牛乳の冷たさがうれしいです。

プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年3組と2年2組です。

 元気に活動しています。いっしょに泳ぎたくなります。

彩色

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組です。

 丁寧に彩色しています。作品の仕上がりが期待できます。

今日の給食

画像1 画像1
冬瓜(とうがん)汁です。

 冬瓜の名前は、夏に収穫して、冬まで保存がきくことによるようです。
 さばの銀紙焼き、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳もついています。
 今日もおいしかったです。


昼放課

画像1 画像1
ボールを使って何をしているのでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
ビビンバです。

 トックスープ、牛乳がついています。
 甘い味噌だれです。もちろん赤味噌です。元気がでました。

朝会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会直前です。

 1年生が上手に並んでいます。5年生は自分たちで整列します。
 3年生は図書館へ行くので、荷物を置いて並びます。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 表彰 
  瀬戸市民体育大会 
  小学女子 4×100MR 第3位 青山美瑛 平琴音 新川陽菜 成田彩乃        100M 第3位 成田彩乃
2 校長より 時の記念日について
3 各委員会より 図書委員会 読書週間について 生活委員会より 早寝早起きをしよう  飼育委員会より うさぎの名前募集について

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組、始業前です。

国語

画像1 画像1
画像2 画像2
2年3組は朝の学習で漢字練習です。

4年1組はいろいろな意味をもつ言葉の学習です。

 はっけよい すもうとる こんにちは ぼうしとる てんどんの でまえとる
 セーターの ごみをとる のらねこの しゃしんとる
                        「とる」(川崎洋)の一部分

   

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生と56組さんが十軒町で田植えをしました。

 お世話になった方々に感謝します。
 

相談

画像1 画像1
1年生と2年生です。

 授業以上に真剣に相談しています。ただし、遊びのチーム決めのようですが・・・。

一日遅れの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きです。

 本当は昨日だったのですが、濾過器の故障で、本日に延期となりました。
 プールへ向かう1年生の背中が踊っていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597