最新更新日:2024/06/14
本日:count up139
昨日:189
総数:560243
学校教育目標「明るく心豊かな子 自ら考えやりぬく子」   めざす学校像「子どもの笑顔があふれる学校」

3/6 自動口座振替について

3月分の集金について

3月分の集金について自動口座振替を予定していましたが、臨時休校に伴い、徴収いたしません。
3月6日(金)に予定していましたご家庭の口座からの引き落としは行われませんので、ご承知おきください。

臨時休校中の学習について

学校が臨時休校となって1週間がたちましたが、お子様はいかがお過ごしでしょうか?

 さて、休校期間中につきましては、この1年間の復習をするよい機会であると考えますので、時間を決めて適切に家庭学習に励むようお願いいたします。なお、インターネットを活用できる環境であれば、文部科学省サイト内にある「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」なども活用できますので、参考にしてください。

・文部科学省→https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
・経済産業省→https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
・NHK→https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
・朝日新聞社→https://houkago.asahi.com/
・Yahoo きっず→https://kids.yahoo.co.jp/study/ouchigakkou/ 

 落ち着いて読書や弱点を克服するための時間として、有意義な日々をお過ごしいただきますよう、お願い申し上げます。

自主登校教室について

HP,メール配信についてご案内した「自主登校教室」について補足します。

本対応は、集団感染抑制のための休校期間中に、あくまでも「仕事があり、子どもの預け先を確保できず、子どもだけで家庭で過ごさせることができない保護者の方への救済措置」です。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

〇登下校の安全のため必ず保護者が送迎してください。

〇受け付けは8:30からです。駐車場として運動場を開放します。

〇北館東児童玄関にて職員がひと家庭ずつ確認しながら受け付けますので、保護者付き添いで受付をしてください。

〇児童玄関は9:00以降は施錠しますので、14:30以前にお迎えの場合は職員室に声をおかけください。

〇問題集、読書の本、お絵かき帳など、自習ができるものをもたせてください。

〇お弁当、上靴、マスクをもたせてください。

※体調不良の場合は、登校をご遠慮ください。

自主登校教室・卒業式について

 自主登校教室について瀬戸市からのプリントが出ましたので、横(右側→)の「*学校からのお知らせ」に掲載しました。明日からの実施になりますが、内容をお読みになってお申し込みください。
 別件ですが、特に6年生の保護者様には卒業式に関して知りたいことも多いと思いますが、今のところ実施はする予定ですとしかお伝えすることはできません。状況が変わり次第メールとHPにてすぐにお知らせします。

3月1日夕方の知事会見報道「自主登校教室」について

昨日(3/1)夕方、愛知県知事の「自主登校教室」開設要請の会見報道がありました。

 本日(3/2 朝)現在、瀬戸市としての対応が決定していないため、本日(3/2)は学校での「自主登校教室」の対応はできません。ご了承ください。

 別件ですが、すでに持ち帰った教科書等は処分しないようにお願いします。

 なお様々な心配事はありますが、対応が決定次第,ホームページとメール配信でお伝えします。学校への問い合わせはお控えいただくようお願いいたします。

 保護者の皆様には、大変なご心配をおかけしています。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

連絡2月28日 16:55

效範小学校連絡

保護者の皆様、こんにちは。
今回は新型コロナウィルスによる感染予防の観点から急な学校閉鎖となりました。学校としても何分未体験なことですので、スムーズな対応ができず申し訳ありません。今後の連絡はメールとホームページを使って行いますので、よろしくお願いします。
早速ですが、児童の作品や荷物などの引き取りについては、後日具体的な事を連絡させていただきます。それまで引き取りのために来校されることがないようお願いします。

新型コロナウィルスの対応について

 先ほど総理大臣から新型コロナウィルスに対しての政府の要請が発表されました。現在、来週以降の対応について市が協議をしている最中ですが、本校では明日の3年生の校外学習の中止についてさきほどメールを配信しました。
 明日以降、新たに方針が固まり次第、ご家庭に対応をお伝えをしようと考えていますが、万が一、児童の登校ができない場合には、本HPや緊急メール配信での連絡になると思います。可能でしたら、お知り合いの方と、携帯やスマートフォンなどで内容の共有をしていただけますと伝わりやすいと考えております。
 ご協力をお願いします。

3年生校外学習中止のお知らせ

2月28日に3年生が予定していました校外学習ですが、中止にしたいと思います。
安倍首相より全国小中高校へ3月2日からの休校要請がありました。瀬戸市として效範小学校としてそれに向けての対応をしていきたいと思います。
なお急な変更のため、持ち物は国語・算数・理科・社会の4教科を持たせていただけると助かります。よろしくお願いします。

2年2組 学級閉鎖のお知らせ

 本日、2年2組のインフルエンザ及び発熱による欠席、早退児童が、学級閉鎖の目安となる人数を越えました。そのため、26日(水)〜28日(金)を学級閉鎖とします。他クラスにもかぜなどによる欠席者が増えています。閉鎖中及び週末は不要不急の外出をひかえ、健康管理に十分お気をつけください。

新型ウィルスの対応について

「新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について」

 学校では、手洗い、マスク、うがい、換気を励行すると共に健康観察を確実に行い、体調不良の児童・生徒の迅速な対応に配慮しております。また、睡眠不足などによる体力の低下もウィルス感染につながりますので、ご家庭での声がけをよろしくお願いします。

 なお、新型コロナウィルスに関して、瀬戸市のホームページにもアップされておりますので、参考にしてください。

 <新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について 瀬戸市HPより>

 http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020012800083/

5年2組 学級閉鎖(5年2組)のお知らせ

 本日、5年2組のインフルエンザ及び発熱による欠席、早退児童が、学級閉鎖の目安となる人数を越えました。そのため、来週17日(月)を学級閉鎖とします。他クラスにもかぜなどによる欠席者が増えています。閉鎖中及び週末は不急不要の外出をひかえ、健康管理に十分お気をつけください。

学級閉鎖のお知らせ

 本日、2年3組のインフルエンザ及び発熱による欠席、早退児童が、学級閉鎖の目安となる人数を越えました。そのため2年3組は、29日(水)〜31日(金)を学級閉鎖とします。他クラスにもかぜなどによる欠席者が増えています。閉鎖中及び週末は不急不要の外出をひかえ、健康管理に十分お気をつけください。

1/17 学級閉鎖について

 本日、1年2組のインフルエンザ及び発熱による欠席、早退児童が、学級閉鎖の目安となる人数を越えました。そのため、20日(月)を学級閉鎖とします。他クラスにもかぜなどによる欠席者が増えています。閉鎖中及び週末は不急不要の外出をひかえ、健康管理に十分お気をつけください。

9/28 運動会開催

本日の運動会は、予定通り実施いたします。

なお、急な雨に備えて、タオル・着替え等をお子さんに持たせてください。また、プログラムの変更もありますのでご理解ください。

お昼の時間にお子さんの水筒のお茶等を、補充してくださるようおねがいします。

雷雨のため学校に待機させます

效範小学校連絡

 現在、瀬戸市に激しく雷雨が降っています。本日は1年生が2時40分ごろの下校ですが、しばらく学校に待機させます。雷雨が収まり次第安全に配慮して下校させます。お迎えをされる場合は1年生教室で引き渡します。
 また、2年生以上は3時半過ぎの予定ですが、天気による変更はまたメールでお知らせします。

7/22(月)プール開放中止

 本日のプール開放は、雷注意報が発令されていますので中止とします。本年度のプール開放は本日までが予定となっていますので、明日以降は実施しません。

7/19(金)プール開放中止

 本日のプール開放は、雷注意報が発令されていますので中止とします。

7/18(木)プール開放中止

 本日のプール開放ですが、雷注意報が発令されていますので中止とします。

7/17(水)プール開放中止

 本日のプール開放ですが、雷注意報が発令されていますので中止とします。

7/16(火)プール開放中止

 本日予定されていますプール開放は、大雨・雷注意報が発令されていますので中止とします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立效範小学校
〒489-0917
愛知県瀬戸市效範町1丁目1
TEL:0561-82-3050
FAX:0561-82-2597