最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:29
総数:441248
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

絶好調 三刷り決定 「ユニバーサルデザイン」

画像1 画像1
学級づくりとユニバーサルデザイン
「算数授業のユニバーサルデザイン」では、行動科学をもとに説明しています。
たとえば、<12 結果 OKでやる気を引きだそうとあります。>pp48−49
これは基本的に志水メソッドの基本理念の部分肯定の考え方で、さらに言うならば、長所伸展法である。よって、学級づくりは部分肯定で学習習慣・規範意識を身につけさせていく必要があります。

----------------------------------------------------
4/8 本日、「算数授業のユニバーサルデザイン」(明治図書)が3刷りとなることが決定しました。

2月に初版を出して、3月に2刷り、4月に3刷りです。
びっくりしています。
この本を世に出して本当に良かったと思っています。
共著者の大羽先生ともども感謝、感謝です。
ご活用いただければ幸いです。

ランキング 算数部門では第一位です。
http://www.meijitosho.co.jp/search/?title=%83%8...

本書の前後に数学の玉置崇先生の本も入っています。
こちらもものすごく支持されています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

配布物