最新更新日:2024/06/19
本日:count up36
昨日:33
総数:441730
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

岡谷小学校の授業

画像1 画像1
岡谷小学校の研究公開では、授業公開が行われた。
この授業の板書を紹介する。
授業の流れがよく分かる板書であった。
安心感の中で、子どもが解けていた。
中、中、同、同、等、等の意味が分かるかな?
大きさが1を表す分数である。子どもらしい表現であった。

[志水廣の公式ホームページ]

新算研全国大会

画像1 画像1 画像2 画像2
2/5 広島県福山の近藤先生から、特別授業についての感想が届いた。
2月4日のブログを見てください。よろしくお願いします。
<はげみになりました。今後も,いろいろと勉強させてください。
また,私もブログに先生の授業で私なりに学んだことを
誠に勝手ながら書かせていただきました。(勉強不足でまだまだ
見えていないことが多いと思います)
先生の授業の空気を肌で感じることができたこと,これは
他の人にはなかなか伝えられないかもしれませんが,
このぬくもりを忘れないように精進してまいりたいと思います。>
http://edublog.jp/milkyway/

2/2  参観者の玉置崇先生から、メールが届く。彼のブログに私の授業のことを書いてみたそうだ。
<玉置です。
昨日はありがとうございました。
帰宅して、「愛で育てる算数数学の授業」を再読しました。まさにそのとおりの授業でした。
昨日の興奮を皆さんに伝えたくて、仕事日記に書かせていただきました。お読みいただけると幸いです。

http://www.enpitu.ne.jp/usr9/98434/diary.html

早速、このブログを読んだ。とても面白い。私の発言記録が残っている。しかも、彼が感動した部分も書かれている。ぜひ、読んでほしい。




2/2 兵庫県の伊丹の村上先生から、早速メールが届いたので紹介しよう。
<伊丹の村上大介です。
今日は授業を拝見させていただき、ありがとうございました。
最初、雰囲気が重たかった中を、丁寧に名前を呼ばれながら、
子どもたちの気持ちを和らげていく姿を見せていただき、
志水先生の心の温かさ、まさに「愛」を感じました。
反応の少ない中
「友だちが黒板の前で発表する時はがんばれって思いながら
見るんや!」と授業内での態度も教えられていました。
参観者の方々も、志水先生の愛を感じながら授業を見られて
いたと思います。ありがとうございました。>



2/2 新算研全国大会が大阪教育大学の附属小学校で行われた。
http://www.ikeda-e.oku.ed.jp/math2/seme23/index...
多数の大学人による特別授業、また、現場人の授業があった。私も特別授業をした。この大会では、私は、千葉、茨城、そして大阪で3回目となる。会場の教室にくると、かなりの人が教室の中、まわりを取り囲んでいた。
今回の授業は、母校ということもあり、気合いを入れて授業を仕組んだ。しかし、上滑りの感が強かった。反省させらせれる授業であった。
子どもは問題を解くことはできたが、かかわりという点において、広がりを見せることができなかった。
もちろん、「愛」で育てる算数数学の授業の実現に向けて力を尽くした。そのことは、分かる人にはわかるだろう。研究会の後の懇親会で、同じクラスを授業された井上先生(左の写真)が、私の授業を参観されていて「愛ってきびしいものですね」という一言がとても嬉かった。子どもたちに私のメッセージは伝えたつもりである。
授業会場には、私の顧問学校からもたくさんこられていた。ほとんど宣伝していなかったのだが、きてくださってありがとうございました。写真右は、愛知県の玉置先生である。彼の研究会での発言は、さすがに鋭いなあと思った。わたしの一瞬のキャッチ&リスポンス、しかも誤答の理由を引き出し、それが最後の種まきとなることを見抜かれていた。後の井上先生の授業からも学ぶべきことが多くあった。私の授業、井上先生の授業ともに、学びの多い授業であった。
[志水廣の公式ホームページ]


福岡県飯塚市立頴田小学校 ワークショップ

画像1 画像1
飯塚市立頴田小学校が○つけ法のワークショップを行った。その新聞記事が届いたので、紹介しよう。
飯塚市立頴田小学校が○つけ法のワークショップを行った。その新聞記事が届いたので、紹介しよう。 <swa:ContentLink type="doc" item="9667">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003/doc/9667/140639.pdf
[志水廣の公式ホームページ]

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29