最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:38
総数:441361
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

三重県桑名市立大成小学校

画像1 画像1
画像2 画像2
三重県桑名市立大成小学校を訪問しました。

午前は授業参観、午後は代表授業の参観、講話をしました。

代表授業の土屋先生はとても引き締まった授業、わかりやすい授業を展開してくれました。参観者も感心していました。

茨城県木崎小学校での示範授業より

画像1 画像1
先週の金曜日、茨城県那珂市立木崎小学校の研究会に呼ばれて、示範授業と講演をしました。
早いものでもう1週間が過ぎようとしています。

4年の分数の大小くらべを授業しました。

分母が同じ時の、真分数、仮分数、帯分数の比較
分子が同じ時の真分数どうしの比較
を45分間でやり遂げました。

授業の冒頭で、帯分数の例を挙げさせました。その際、ある子が「1と2分の…」といいながら5秒間、分子を探していました。そして、「1」と言いました。この姿がとてもほほえましく思いました。
「2分の」だから、分子は1に決まっています。それでも、一生懸命考えていることが素晴らしかったです。

京都府久御山町東角小学校を訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
京都府久御山町東角小学校を訪問した。

年に1回の訪問ではあるか着実に前進している様子が分かる。

勢いのある学校というのは面白い。

若い教師の授業力の伸びを感じた。

上の写真は、京都大会にも参加されていた方だが、初めての担任ではあるがとてもよく落ち着いて授業をしていた。

下の写真は3年生の授業であるが、簡単な活動だけれど、子どもはとても楽しく取り組んでいた。見ていてとてもほほえましかった。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

配布物